09056658200【090-5665-8200】 から
全国各地の県警や成田空港警察署 を名乗る
詐欺電話が報告されています。
この番号からの電話は、実在する警察署や警察官の名前をかたり、
「事件に関係しているため出頭してください」
「身分証を持参のうえ警察署まで来てください」などと告げ、
最終的に金銭をだまし取ろうとする悪質な詐欺行為です。
警察が電話で出頭を命じたり、金銭を求めたりすることは
絶対にありません。
そのため、このような内容の電話を受けた場合は、
落ち着いて対応し、すぐに詐欺を疑うことが大切です。
この電話の特徴
この番号からの電話では、発信者が「〇〇県警の△△警部です」
「成田空港警察署の者ですが、あなたの名前が事件に出ています」
などと話し、まるで正式な捜査連絡のように装います。
最初は穏やかに話して信用させたあと、
「身分証を確認するために出頭してください」
「あなたの口座が犯罪に使われている可能性があります」
と不安をあおり、通話を長引かせて誘導します。
通話の後半では「捜査のために一時的に金銭を預かる」
「安全のために口座を凍結する必要がある」などと話を変え、
金銭をだまし取ろうとする手口が確認されています。
よくある詐欺の流れ
- 「県警の〇〇です」または「成田空港警察署です」と名乗る
- 「あなたの名前が事件記録にあります」と告げる
- 「身分証を持って出頭してください」と指示する
- 「確認のために口座番号を教えてください」と要求する
- 「安全のために預かります」と金銭を求める
上記の流れのいずれかが当てはまる場合、
詐欺である可能性が極めて高いです。
電話でよく使われる危険なフレーズ
詐欺犯は警察らしい口調や専門用語を使って
信じ込ませようとします。次のような言葉には注意してください。
- 「事件の調査に協力してほしい」
- 「出頭要請書を送る前に確認したい」
- 「身分証の提示が必要です」
- 「金銭を一時的に預かります」
- 「このまま放置すると逮捕状が出ます」
これらの言葉が出た時点で、詐欺を強く疑ってください。
警察が電話口でこのような発言をすることは絶対にありません。
本物の警察との違い
実際の警察は、出頭要請を行う場合は必ず文書で正式に通知します。
電話のみで命令を出したり、金銭を求めたりすることはありません。
また、「録音しています」「今すぐ対応しないと逮捕状が出ます」
「あなたの資産を保護するために振り込みを」などといった言葉を
使うのは、詐欺特有の特徴です。
このような発言が出たらすぐに通話を切りましょう。
不審な電話がかかってきた場合の対応
不審な電話を受けた際は、まず通話を切ってください。
その後、自分で警察署の公式番号を調べて、
本当に連絡があったのか確認することが重要です。
犯人が教えた番号には絶対にかけ直してはいけません。
また、会話の内容や発信番号をメモしておくと、
通報時に有効な情報となります。
- 通話をすぐに切る
- 相手の指示には絶対に従わない
- 個人情報や口座情報を教えない
- 金銭の送金・振込をしない
- 発信番号を記録して警察に報告する
高齢者を中心に被害が拡大中
このような電話は特に高齢者を狙う傾向があります。
「息子さんの件で確認があります」
「お孫さんの名前が記録に出ています」などと、
家族を巻き込む形で信頼を得ようとします。
家族間で日頃から「警察を名乗る電話には注意する」
というルールを共有しておくことで、
被害を防ぐことができます。
被害に遭ってしまったら
もしも金銭を渡してしまった、
または口座情報や身分証を送ってしまった場合は、
すぐに最寄りの警察署に相談してください。
また、金融機関にも連絡し、口座の凍結やカードの停止など
二次被害を防ぐ措置を取りましょう。
まとめ
09056658200【090-5665-8200】 からの電話は、
全国各地の県警や成田空港警察署などを名乗る
悪質な「出頭要請型詐欺電話」である可能性が非常に高いです。
実際の警察は電話で出頭を求めたり、金銭を要求したりすることは
絶対にありません。
このような電話があった場合は、すぐに通話を切り、
警察相談専用窓口「#9110」または最寄りの警察署に
相談するようにしてください。

