07041737406【偽警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

07041737406【偽警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

07041737406【070-4173-7406】 からの着信は、
警視庁や全国の県警を名乗り、
捜査協力の体で出頭要請を行う詐欺電話
が報告されています。

「あなたの名義が犯罪に使われている」
「至急、警察署に出頭してください」
といった内容で不安を煽り、
個人情報を聞き出したり、
指示に従わせようとする手口です。

本物の警察は、
電話一本で出頭を要求したり、
個人情報を聞き出すことは
絶対にありません。

恐怖心につけ込み、
冷静な判断を奪う典型的な詐欺です。

電話の特徴

警視庁や県警、刑事課などを
名乗ることが多く、
落ち着いた口調で信用させようと
する点が特徴です。

会話の中で、
「捜査協力」「被害者リスト」
「名義悪用」「緊急対応」
といった言葉を使い、
本当に警察からの連絡だと
錯覚させます。

出頭を要求したり、
折り返し連絡を指示することで、
より深く誘導しようとします。

典型的な流れ

  1. 警察を名乗り電話がかかる
  2. 「あなたの名義が使われた」と説明
  3. 捜査協力を求めると言う
  4. 出頭指示や折り返し連絡を要求
  5. 個人情報や金銭を狙う

このように、不安を煽った上で
個人情報や行動をコントロール
しようとする手口です。

注意すべきポイント

警察は電話で出頭指示しない

本当に出頭が必要な場合は、
書面や正式通知があります。

電話だけで出頭指示は
極めて不自然です。

個人情報を聞く時点で詐欺

住所や生年月日、金融情報など
聞かれたら即詐欺と判断できます。

恐怖を与えて行動を迫る

焦らせる手口は詐欺の典型です。
落ち着いて対応しましょう。

安全な対処方法

  • 相手の指示に従わない
  • 個人情報を伝えない
  • 電話をすぐ切る
  • 本当に心配なら最寄り警察署へ自分で確認
  • 不審な番号は着信拒否

電話で対応せず、
必ず自分で公式窓口に連絡することが
最も安全です。

断り方の例

「申し訳ありませんが、
警察署に直接確認しますので
一度切らせていただきます」

強引に話を続ける場合、
すぐに通話を終了しましょう。

もし対応してしまったら

個人情報を伝えた場合は、
最寄りの警察署へ相談し、
必要なら金融機関にも連絡を。

被害防止のため、
早めの行動が重要です。

まとめ

070-4173-7406からの電話は、
警察を偽り捜査協力を装う
悪質な詐欺です。

本物の警察は電話だけで
出頭指示や個人情報取得を
行うことはありません。

恐怖を与える誘導には乗らず、
冷静に対応し、必要なら
自分で警察へ確認しましょう。

突然の警察を名乗る電話は
まず詐欺を疑い、
身を守る行動を取ることが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!