09070274238【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

09070274238【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

09070274238【090-7027-4238】 からかかってくる電話は、
警視庁や全国の様々な県警を名乗り、捜査協力を装って
身分証を持って出頭するよう指示し、最終的に金銭を
要求してくる詐欺電話として多数の報告があります。

警察を名乗ることで強い権威性を演出し、相手を不安に
させながら誘導する極めて悪質な手口です。

本物の警察が電話一本で出頭を指示したり、金銭や個人
情報を求めることは絶対にありません。

この番号からの着信には、決して応じないよう
注意してください。

発信者が名乗る肩書と典型的な話法

発信者は、最初に「警視庁捜査第一課」「〇〇県警の
生活安全課」など具体的な部署名を語り、信じ込ませる
ための言い回しを多用します。

そのうえで、不安を煽るような内容を続けます。

  • 「あなたの身分証が犯罪に使われています」
  • 「至急確認が必要なため出頭してください」
  • 「捜査のため本人確認を行います」
  • 「事件性があるため逮捕も視野に入っています」
  • 「手続きを間違えると大きな不利益を受けます」

これらの言葉は相手を焦らせるために作られた
常套句であり、すべて嘘です。

よく報告される詐欺の進行パターン

この電話には一定の流れがあり、被害に遭った人の多く
が次のような展開を証言しています。

  1. 警察を名乗り「確認事項がある」と電話してくる
  2. 身分証の悪用や犯罪を示唆して不安を煽る
  3. 出頭を指示し、その前段階として個人情報を要求
  4. 免許証番号や生年月日を聞き出す
  5. 最終的に金銭や口座情報の提供を求める

「出頭を指示してくる」という点が特徴的で、真っ当な
連絡であるかのように見せかけるための手法です。

警察を名乗る詐欺の見分け方

電話での警察名乗りは、現在多発している特殊詐欺の
代表的な手口の一つです。

以下の特徴が一つでもあれば、詐欺と判断して問題
ありません。

  • 携帯番号や非通知から警察が連絡してくる
  • 身分証番号の照会を電話で求める
  • 出頭の前に個人情報を細かく聞かれる
  • 金銭の提供や銀行情報の提出を求めてくる
  • 高圧的・脅迫的な言動で急がせる

警察は電話で大切な個人情報を照会することは
絶対にありません。

電話中に出てくる危険な要求に注意

犯人が求めてくる情報は、金銭を奪うために直接
利用される危険な情報です。

次の要求が出た場合は、即座に通話を終了して
ください。

  • 免許証番号や住所・氏名の詳細確認
  • 銀行口座の番号や暗証番号
  • クレジットカード番号とセキュリティコード
  • キャッシュカードの受け渡し指示
  • 電子マネーや暗号資産での送金依頼

いずれも特殊詐欺に直結する要求であり、
絶対に応じてはいけません。

被害を防ぐためにできる対策

不審な電話があった場合は、次の対応が非常に
効果的です。

  • その場で個人情報を絶対に伝えない
  • 電話はすぐに切り、警察署へ自分で確認する
  • 家族や周囲へ情報を共有する
  • 番号を着信拒否に登録する
  • 不安な場合は消費生活センターへ相談する

特に「自分で検索した公式番号へ問い合わせる」
という行動が最も確実な防御策となります。

高齢者への注意喚起が重要

この手の詐欺は、高齢者をターゲットにしており、
「警察」という権威に弱い心理を悪用して被害を
拡大させています。

家族間で次のルール共有を行うことで、
被害は大きく減少します。

  • 知らない番号には出ない
  • 警察名乗りの電話はほぼ詐欺と考える
  • 個人情報は絶対に教えない
  • 不審な電話はすぐ家族に相談する

高齢の家族がいる場合は、特に注意喚起を
徹底してください。

まとめ

09070274238【090-7027-4238】 からの電話は、
警察を名乗って信用させ、捜査協力を口実に個人情報や
金銭を得ようとする悪質な詐欺電話です。

本物の警察は、電話だけで出頭を命じたり、金銭や
個人情報を求めることは決してありません。

少しでも怪しいと感じたら、すぐに電話を切り、
正規の警察署に自分で問い合わせて確認してください。

不安を煽る言葉に惑わされず、冷静に対応することが
被害を防ぐ最大のポイントです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!