今回は、0120133170【0120-133-170】 からの
電話の着信情報について、発信元や用件、
対処方法などの詳細をお伝えしていきます。
0120133170の電話番号の発信元情報
電話番号0120133170【0120-133-170】は、
当記事の更新時点でVISAセキュリティセンターのショートメール(SMS)の
連絡先として記載されているという情報が出ています。
この電話番号の情報を見ると、
元々「SMS用の番号」であるという情報もありましたが、
VISAカードとの関連性については、
確かな情報がありませんでした。
もし、VISAセキュリティセンターと関係の無い番号であれば、
このメールもVISAセキュリティセンターからの
ものではないと考えられますので、
ひとまず注意が必要かと思われます。
メールの内容・用件について
今回、0120133170という電話番号が
連絡先として記載された
「VISAセキュリティセンター」を名乗ったメールには、
以下のような内容が記載されています。
- セキュリティ面の強化について
- 今すぐ手続きを行ってくださいと案内
- 手続用のサイトURLが記載
一見すると、セキュリティ強化のために
VISAカードから送信されているのだと
思い込んでしまうような内容になっています。
しかし、連絡先として記載されている
0120133170という電話番号が
本当にVISAセキュリティセンターのものかは
確認が取れておりません。
そのため、メールの指示に従って
操作するのはリスクがある可能性が示唆されています。
着信時の対処方法について
このメールが着信した場合、
本当にVISAセキュリティセンターからのメールなのか
不確かな状態になっておりますので、
URLにアクセスすることは
控えた方が良いでしょう。
もし、万が一VISAセキュリティセンターとは関係のない
不審な相手から発信されたメールだった場合、
URLにアクセスして住所を入力すると
情報を盗まれてしまう可能性があります。
安全性に対し、担保するものが
今は何もない状態ですので、
メールの指示には不用意に従わない方が無難です。
どうしても不安であれば、
本物のVISAセキュリティセンターの窓口に
公式サイトから問い合わせを行うことを
オススメします。
0120133170の電話情報まとめ
0120133170【0120-133-170】という
電話番号が記載された「VISAセキュリティセンター」を名乗る
ショートメールは、本物ではない可能性があります。
そのため、先程も記載した通り、
不用意にメール本文にあるURLに
アクセスしない方が良いでしょう。
仮にフィッシングメールだった場合、
という口実で
メール受信者本人に住所を入力させ、
情報を取得しようという目論見と考えられます。
フィッシングメールのURLにアクセスすると、
住所という個人情報を盗まれるだけではなく、
スマホの端末に侵入されるリスクも想定されますので、
安易にURLをクリックしないよう注意してください。

