0350500819【不用品買取】の営業電話!用件や対処法を解説

0350500819【不用品買取】の営業電話!用件や対処法を解説

ここでは、電話番号0350500819【03-5050-0819】から
大量発信されている営業電話について、

  • 電話の発信元
  • 電話の用件や特徴
  • 着信した場合の対処法

といったポイントを中心に、詳しく解説しています。

目次

0350500819【03-5050-0819】の電話概要について

電話の発信元の正体

電話番号0350500819【03-5050-0819】は、
当記事を更新している時点で
不用品買取・リサイクル業者が発信元として
使用している番号という情報が寄せられています

電話口では、不用品の買い取りや
リサイクルショップを名乗り、
多数の人のところに発信している模様。

突然の営業電話であるケースが多く、
事前に依頼した覚えがない人にとっては
不安を感じやすい傾向があります。

なお、業者名の名乗りは、
今のところ確認されておりません。

03から始まる番号で、東京都内の固定電話回線
を示しており、業者独自のコールセンターか
外部のテレアポ委託業者を経由している可能性が
考えられます。

電話の用件と特徴

この電話の用件は、
「家庭の不用品を高価で買い取ります」
といった案内が中心です。

不用品のジャンルは問わず、
「生物や食品以外は買い取る」との事。

売りたいものがあれば、
現地まで買取に伺うという
「訪問買取の約束・アポイント」を
取り付けるのが目的のようです。

また、電話の特徴として
電話に出ると「音楽が流れていた」
という意見も寄せられており、
保留音を鳴らすケースも確認されています。

電話を受けた人の口コミ・評判

実際にこの番号から電話を受けた人の声には
次のようなものがあります。

  • 不用品買取の営業。突然電話がきた。
  • 電話を取ると、保留音がずっと流れていた。
  • 「すぐに訪問できます」と言われ、不安になったので断った。
  • 業者名を名乗らず。お住いの地域を回っていると言っていた。

口コミからも、業者名を名乗っていない点や、
電話で保留音を流していた点から、
安全とは言い難いと考えられます。

電話の安全な対処法

相手に心当たりが無い場合は対応しない

不用品回収を依頼した記憶がなければ、
無理に応答する必要はありません。

自分とは関係のない電話に出ても、
時間の無駄になってしまいます。

また、見知らぬ業者に
住所などの個人情報を与えることは
安全面から避けた方が良いでしょう。

すぐに電話を切る

電話に出てしまった場合、
勧誘に巻き込まれないためには、
話を聞き続けず、早めに通話を
終了することが重要です。

曖昧な返答は「了承した」と受け取られる可
能性もあるため、絶対にやめましょう。

また、押しに弱いタイプの人は、
相手が会話の途中でも構わないので、
「失礼します!」と言って
すぐに電話を切ることをおすすめします。

着信拒否を設定する

繰り返し電話が掛かってくる場合は、
スマホや固定電話の「着信拒否機能」を利用しましょう。

煩わしい着信を未然に防ぐ効果があります。

また、着信拒否機能と併せて、
便利な設定方法もありますので、
以下のページを参考にして、
是非それらの設定も活用してみてくださいね。

【参考記事】⇒迷惑電話を防ぐスマホの便利な設定

消費生活センターなどに相談する

悪質な勧誘や被害が疑われる場合は、
最寄りの消費生活センターや
自治体の相談窓口へ連絡し、具体的な
解決策を仰ぐという方法も有効です。

消費生活センターの窓口には
「#188」で繋がります。

相談の手順については、以下の記事を
参考にして頂けると、分かりやすいと思います。

【参考記事】⇒消費生活センターに相談してみよう

まとめ(結論)

電話番号0350500819【03-5050-0819】からの着信は、
不用品買取業者による営業電話となります。

結論としては、
あなたが依頼していなければ、
対応の必要は無い電話と言えます。

今回のポイントとして、

  • 依頼していない業者からの電話には出ない
  • 強引な勧誘はすぐに通話を終了する
  • 不安を感じたら消費生活センターへ相談する

という点を守れば、スムーズに対処することができます。

不要な営業電話に時間を取られないようにし、
ご自身の安心・安全を守りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次