「レトロス」と名乗る不用品買取の営業電話について解説しています。
電話で「ご家庭に要らないものはありませんか?」と話されたというケースが報告されています。
05031255676(050-3125-5676)とは?
発信元の正体と名乗り内容
電話番号05031255676【050-3125-5676】は、
「レトロス」と名乗る不用品買取業者からの営業電話です。  
通話では「ご家庭に不要な家具や家電、着物、貴金属などはございませんか?」
と言われるといった声が寄せられています。
この電話は、現地に買取に伺うため、
そして訪問日を設定することを目的とした
テレアポであると考えられます。
「レトロス」と名乗る業者の実態
現在「レトロス」という屋号を名乗る不用品買取業者は
いくつか存在が確認されておりますが、
どのレトロスが今回の電話を発信しているのかは不明。
また、本当はレトロス以外の屋号を持っているが、
電話では「レトロス」と名乗っているだけといった
可能性も残されています。
そのため、発信元業者の特定には
正式に至っていないという現状があります。
実際にかかってきた人の口コミ・報告
全国で寄せられている口コミ
SNSや口コミ掲示板では、次のような報告が確認されています。
- 「“レトロス”という名前だったり、他の名前だったりしていた」
- 「電話に出なかったら、何度か着信履歴に残っていた」
- 「売りたいものが無いと言ったが、その後も結構粘っていた」
このように、一般的な不用品買取営業の電話に見られる
特徴が表れているような感じになっています。
関連して報告のある番号
「レトロス」名義の営業電話は、複数の番号から確認されています。
- 050-3100-0041
- 050-3100-0989
- 050-3125-5676(今回の電話番号)
いずれも同様の「不用品買取の営業」で、
訪問アポイントを目的とした連絡が中心となっています。
この電話の着信に注意すべき理由
訪問による営業リスク
一度自宅住所を伝えてしまうと、
断りづらい環境で買取契約を迫られる可能性があります。  
特に高齢者を狙った強引な訪問販売が
不用品買取業界で問題化しております。
相手の業者を信頼できる材料が無い場合は、
不用意に住所や都合を伝えないように注意しましょう。
クーリングオフの対象となる可能性
訪問買取にあたる場合、特定商取引法に基づき
契約後8日以内であればクーリングオフ(契約解除)が可能です。  
強引な勧誘で契約してしまった場合でも、
速やかに書面で解除手続きを行いましょう。
電話に出てしまった場合の対応
不要なら即断り、情報を伝えない
必要ないサービスであれば、
「結構です」「不要です」とはっきり断りましょう。
このとき、氏名・住所・在宅時間などの
個人情報を一切伝えないことが重要です。  
営業目的の電話は、少しでも反応すると
繰り返しかかってくることがあります。
着信拒否・迷惑電話登録を行う
スマートフォンの設定や
通信キャリアのサービスを利用して、
この番号を着信拒否に登録しましょう。  
同時に、先程ご紹介した
他の関連番号もブロックするのがおすすめです。
訪問された場合の対応
もし、業者が自宅を訪問してきた場合は、
玄関を開けずにインターホン越しに対応し、
契約の意思がないことを伝えましょう。  
強引な行為があれば、すぐに
警察や消費生活センターに相談してください。
まとめ:05031255676からの電話は不用品買取営業
電話番号05031255676【050-3125-5676】は、
「レトロス」という屋号を名乗る不用品買取の営業電話です。  
「不要なものはありませんか?」と話しかけ、
訪問買取のアポイントを取ろうとする
ケースが多く報告されています。  
もし、相手の業者に心当たりが無ければ、
電話に出なくても特に困ることはありません。
基本的に、知らない相手からの営業電話には、
出ない・関わらないことが最も安全です。
出てしまった場合も、即答せず、
個人情報を渡さないことが重要です。


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			