05031961207【全国世論調査センター】アンケートの安全性と対処法!

05031961207【全国世論調査センター】アンケートの安全性と対処法!
ここでは、05031961207【050-3196-1207】から
現在大量に発信されている電話の
「発信元の正体」と「適切な対処法」
について詳しく解説しています。
目次

05031961207【050-3196-1207】の発信元の正体について

05031961207【050-3196-1207】からの
電話の発信元の正体は、当記事の更新時点で
「全国世論調査センター」を名乗る団体といった
情報が複数寄せられています。

この電話は、自動音声ガイダンスを
使用しているといった特徴があり、
不特定多数の人のところに多数発信されています。

恐らく、発信の際も人の手ではなく
機械によるものと考えられています。

「全国世論調査センター」というアンケート調査元の実態は?

この「全国世論調査センター」は、公的機関ではなく
民間の調査会社の一種であると考えられています。

その理由は、官公庁の世論調査が
自動音声ガイダンスの電話で実施されることは無いと
各市町村のページや国民生活センターのサイトで
注意喚起されているからです。

公的な調査がある場合、直前に事前告知や
郵送での案内があり、個人の携帯宛てに
突然電話をかけて回答を求めることは滅多にありません。

こちらで調査したところ、
「全国世論調査センター」に似た名称の団体は
複数見つかりましたが、名称が完全一致する団体の
公式情報が現時点でまだ見つかっていません。

そのため、今のところ
団体の所在地や代表者、代表電話番号など
「全国世論調査センターに関する実態は不明」
の状態になっています。

電話の内容について

この電話の内容は、自動音声ガイダンスで
主に選挙に関する質問を実施するというものでした。

「3分程度で完了する世論調査を行っております」との事。

電話を取ると自動音声が再生され、
電話の数字ボタンを押すことで
質問の回答ができるシステムになっています。

自動音声は、何も番号を押さない場合、
2~3回再生を繰り返した後に切れてしまいました。

05031961207の口コミ・利用者の声

現在寄せられている口コミ情報としては、
以下のような内容のものがあります。

  • 夕食後のくつろいでいる時に着信して迷惑。
  • 電車の中にいる時にかかってきた
  • 自動音声で世論調査を行っていますと喋っていた
  • わざと無言で放置していたら、勝手に切れた
  • 全国世論調査センターと名乗るが心当たりが無い

この電話は安全?それとも危険?

この番号は、危険な電話という訳ではありませんが、
調査元となっている「全国世論調査センター」という
団体の実態が不明確であるため、
安全性の担保もされていないという状況です。

そのため、もし個人情報の安全を守りたいのであれば、
完全に信じ込まず、警戒しておいた方が無難かと思われます。

どうしても回答したいのであれば、
その後の個人情報がどう利用されるか
分からない状態であることを認識したうえで実施してください。

05031961207から着信があった場合の対処法

回答したくなければ電話に出ない

少しでも調査元に不明点があれば回答したくない場合や、
アンケート自体に興味が無い場合は、
電話に出なくても困る事はありません。

アンケートへの回答は「任意であり」
人それぞれの自由意思に委ねられています。

無理に応対する必要はありませんので、
着信があっても無視し、その分の時間を
自分のすべき事に投資すればOKです。

着信拒否を設定する

無視しても何度も掛かってくる場合は、
スマホや固定電話の着信拒否機能で番号を登録し、
再着信を防ぎましょう。

自動音声アンケートは、似た番号帯の
連番発信が続く場合も多いので、
範囲指定の拒否機能も検討すると効果的です。

電話帳アプリで番号を管理する

電話帳アプリを活用し、注意すべき電話番号を
予め登録しておくのも一つの手です。

そうすると着信時の表示により
一発で電話を見分けることができ、
出る前に「対応しなくて良い電話」を
判断しやすくなります。

公的窓口に相談・通報する

もし、迷惑なアンケート電話が頻発する場合は、
消費生活センター等へ相談を行いましょう。

相談の際は「#188」にダイヤルすると、
通話料無料でお話することができます。

記録が証拠になるため、電話を録音したり、
日時や内容などの詳細情報をメモしておき、
相談の際に提出するとスムーズです。

「世論調査」を装った勧誘の仕組み

全ての世論調査に当てはまる訳ではありませんが、
中には調査と称して興味関心や家計状況を
把握するために電話をかけている業者も
混在しているため、注意が必要です。

こういった業者は、回答内容を
自社やグループ会社の営業活動に
利用するだけではなく、関連分野の
他の業者に売り渡している可能性も示唆されています。

また、電話番号自体が
「有人応答する有効な番号」として
名簿に登録され、別の業者のリストに
横流しされるリスクも指摘されています。

正当な調査と見分けるチェックリスト

・実施主体名と連絡先が明確か。
・公式サイトに調査実施の記載があるか。
・個人を特定する情報を求めないか。
・同意撤回や情報削除の手段が案内されるか。
・結果の利用目的が具体的か。

一つでも不明確なら、回答を見送る判断が安全です。

応対テンプレート(断り方の例)

調査内容と実施主体が不明確なため、
電話での回答には応じられません。

名簿からの削除を お願いします。

まとめ:05031961207からの電話は慎重に

05031961207のように「世論調査」を名乗る発信は、
内容や主体が不透明な場合が多く、
個人情報の収集や後日の勧誘へ繋がるリスクがあります。

今のところ、今回の調査元の団体の実態が
不明瞭な状態になっているので、
回答したくない場合は、対応の必要はありません。

出ない・折り返さないに加え、
「個人情報を言わない」を基本にし、
必要に応じて着信拒否設定や
電話帳アプリ登録などの各種対策を行いましょう。

不安に感じたら、独りで抱え込まず、
録音やメモなど客観的に確認できる記録を残して
消費生活センターの窓口などに早めに相談することが
被害予防への近道です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次