05068664492【ご利用確認サポート】架空請求!対処法はコレ

05068664492【ご利用確認サポート】架空請求!対処法はコレ

電話番号05068664492【050-6866-4492】が記載されたSMSを受信し、
不安になっていませんか?

の電話番号は現在、「ご利用確認サポート」と名乗る
架空請求SMSの連絡先に使用されているので注意してください!

当記事では、この電話番号について調査した結果をもとに

  • 発信元の正体について
  • SMS内容と詐欺手口
  • 今すぐ取るべき対処方法

に焦点を当て、詳細をお伝えしていきます。

特に「今すぐ取るべき対処方法」は、
安全を守るために重要な項目となりますので、
ぜひチェックしてくださいね。

05068664492【050-6866-4492】の電話発信元の正体について

05068664492【050-6866-4492】の発信元の正体は、
「ご利用確認サポートと名乗る組織団体の
電話番号と情報が出ています。

しかし、法人名のデータベースなど
あらゆる手段でチェックしてみた結果、
この記事の更新時点で実在している組織団体の中に
「ご利用確認サポート」という名称に一致する団体はありませんでした。

このことから、ご利用確認サポートとは
「実在しない団体の名前」であることが判明。

恐らく、詐欺グループが適当に名乗っている
名称の一つであると考えられます。

実際のSMS(ショートメール)文面について

このSMSの実際の文章として、
以下のような文言が記載されていました。

ご利用確認サポート
利用料金について
確認したい事があります。
050-6866-4492
上記まで至急御電話下さい。


引用元:私の携帯電話に着信した本文ママで載せています。

「ご利用確認サポート」という名称を名乗っていますが、
これは先程お伝えしたように「実在しない団体名」
ですので、注意してください。

文面では「050-6866-4492」に折り返し電話をかけるよう
こちらに要求しており、これは架空請求の手口の
よくある手口と一致しています。

こうしたSMSを受け取っても、
自分から連絡してはいけませんし、
個人情報も絶対に伝えてはいけません。

05068664492【050-6866-4492】の口コミ情報

ネット上での口コミや体験談を調べてみると、
実際にこの番号から電話やSMSを受けた人の声が
数多く寄せられていました。

  • どこかの会社のサポートセンターだと思って電話してしまった
  • 電話したら、突然「ネットのサイト料金が支払われていない」と言われた
  • 折り返し電話をしたら、契約していない電話会社の未払いがあると言われた

口コミの共通点は、

「折り返し電話をかけたら、契約していないサービスの料金未払いを告げられた」

といった内容でした。

このことからも、05068664492が記載された
「ご利用確認サポート」を称するSMSが
架空請求であり、信用できない連絡だと考えられます。

ちなみに、これらの口コミの事例では
自分から折り返し連絡していますが、
こういった行為は危険なので絶対にやめましょう。

05068664492【050-6866-4492】から着信があった場合の対処法

【超重要】自分から電話をかけない

今すぐすべき対処方法として最も重要なことは、
「自分から電話をかけないこと」です。

不安をあおる文面であっても、
決して指示に従って折り返し電話をしてはいけません。

実際、折り返し電話をかけた人から
「契約していないサービスの料金未払いを告げられた」
という口コミ事例が多数出ています。

なので、まともな連絡ではないと判断できます。

自分から連絡をすることは、
個人情報の聞き出し・漏洩にも繋がりますので、
大変なリスクがあります。


もし本当に利用しているサービスの
連絡先と類似しているのであれば、
今回の電話番号ではなく
「公式サイトに記載された番号」へ連絡してください。

【重要】着信拒否設定を行う

一度でもこの番号から連絡があれば、
すぐに着信拒否設定を行い、詐欺師が再び
連絡してこないようシャットアウトしましょう。

着信拒否の設定は、固定電話やスマートフォンの
標準機能に備わっているので、誰でも設定可能です。

公的窓口に通報する

しつこい電話や、実際に個人情報を聞かれた
場合は、消費生活センターや警察の相談窓口
へ通報してください。

消費生活センターの窓口は、局番なしの「#188」
警察の相談窓口は、局番なしの「#9110」です。

いずれの窓口も通話料無料で電話できますので、
電話やSMSで困ったことがあった場合は、
安心して相談してみてくださいね。

被害を防ぐために情報提供を行うことは、
他の人を守ることにもつながります。

家族内での情報共有

特に高齢者やインターネットに詳しくない家族は、
ネットで検索することを実施しないため、
このような電話にだまされやすい傾向があります。

そのため「この番号は危険だから出ないように」と
家族内で共有しておくことが重要です。

予め情報を伝えておけば、同じようなSMSが来た時
詐欺であることがすぐ分かるので、
家庭内での被害を未然に防げます。

まとめ:05068664492記載のSMSは架空請求です!

電話番号05068664492【050-6866-4492】
「ご利用確認サポート」と名乗るSMSの連絡先として記載されています。

これは、架空請求メールの連絡先となりますので、
絶対に電話をかけないよう注意しましょう!

「未契約のサービス料金を支払えと言われた」
という口コミが多く寄せられているので、
自分から連絡を取ってしまうのは危険です。

対策としては、着信拒否の設定、公的窓口への通報、
そして家族内での情報共有が欠かせません。

不審な電話に惑わされず、
冷静に行動することが被害防止の第一歩です。

今回の記事で紹介した対処法を実施し、
身の安全を守りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!