0667434171【カスタマーサービス自称】架空請求SMSの対処法

0667434171【カスタマーサービス自称】架空請求SMSの対処法
この記事では、0667434171【06-6743-4171】からの
「カスタマーサービス」を名乗る架空請求SMSについて解説しています。

SMSでは「ご利用料金についてご確認したいことがあります」などと記載され、
折り返し電話を促す内容が確認されています。
しかし実際は、料金請求を装った詐欺の可能性が非常に高いため注意が必要です。

目次

0667434171(06-6743-4171)とは?

発信元の正体とSMSの内容

電話番号0667434171【06-6743-4171】は、
「カスタマーサービス」を名乗る架空請求SMS
連絡先として使用されている電話番号です。

SMSの本文は以下のような内容が確認されています。

【カスタマーサービス】
ご利用料金についてご確認したい事があります。
06-6743-4171
上記までお電話ください。

一見すると正式な料金確認の案内のように見えますが、
実際には料金請求を装った詐欺グループが使用しているケースが多く報告されています。

同様の手口が確認されている関連番号

以下の電話番号からも、同様のSMSが確認されています。

  • 06-6743-4021
  • 06-6743-4985
  • 06-6110-5479
  • 06-6867-9803

いずれも「カスタマーサービス」や「ご利用確認サポート」を名乗り、
折り返し連絡を求める形式のSMSを送っているのが特徴です。

このSMSが危険とされる理由

① 架空請求・個人情報詐取の目的

この手のSMSは、受信者を不安にさせて電話をかけさせ、
個人情報(氏名・住所・支払情報など)を聞き出すことを目的としています。
実際の料金未払いがある場合、正式な通知は郵送や公式アプリなどで行われるため、
SMSで突然「ご確認ください」と送られてくるのは不自然です。

② 正規企業を装う巧妙な手口

「カスタマーサービス」「利用料金」「確認」など、
あえて曖昧な文面で安心感を演出するのが特徴です。
特定の企業名を出さないことで、あらゆる人が対象になるよう作られています。

③ 折り返し電話で詐欺誘導される危険

折り返し電話をしてしまうと、オペレーターを装った人物が対応し、
「未払いがあります」「支払いを確認します」などと話しながら、
クレジット情報や個人情報を聞き出されるケースがあります。

実際に報告されている口コミ・体験談

口コミから見える共通点

SNSや掲示板では、以下のような報告が多数寄せられています。

  • 「心当たりがないのに料金確認のSMSが届いた」
  • 「“カスタマーサービス”の名で連絡を求められた」
  • 「電話をかけたら怪しい日本語で請求された」
  • 「番号を変えて何度も同じ文面のSMSが届く」

いずれも共通して、「不特定多数に同一メッセージを送信している」点が特徴です。
つまり、個人ではなく大量送信による詐欺行為の一環と考えられます。

もしSMSを受け取った場合の安全な対応

① 絶対に折り返し電話をしない

このようなSMSに記載された番号に電話をかけてはいけません。
正規企業であれば、公式サイトやカスタマーサポート番号を明記しています。
不審なSMSは無視・削除で問題ありません。

② 記載されたリンクやURLを開かない

SMS本文にURLが記載されている場合、
フィッシングサイトやウイルス感染ページに誘導される危険があります。
タップせずすぐに削除してください。

③ 不安な場合は公式窓口に確認

「もしかして本物かも」と思った場合は、
自分で契約しているサービス(携帯会社、通販サイトなど)の
公式サポートへ直接確認しましょう。

④ 迷惑SMSとして報告する

携帯キャリア各社では、迷惑SMSの報告窓口を設けています。
報告することで同様の被害拡大を防止できます。

  • ドコモ:迷惑SMS報告窓口(報告番号:7716)
  • au:SMS本文を「#9999」へ転送
  • ソフトバンク:「8888」へ転送

まとめ:0667434171からのSMSは折り返し禁止

電話番号0667434171【06-6743-4171】は、
「カスタマーサービス」を名乗る架空請求SMSの連絡先として報告されています。

「ご利用料金の確認」などと不安をあおる内容ですが、
実際には詐欺目的の可能性が非常に高いです。

焦らず・即答せず・公式確認を。

不審なSMSは無視・削除し、
決して折り返し電話をしないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次