はじめに
07092203171【070-9220-3171】
警視庁・全国の県警を名乗る出頭要請詐欺電話 からの
不審な着信が報告されています。
相手は「捜査協力が必要です」「事件に関係して
いる可能性があります」などと不安を煽り、
出頭を強制するような口調で話し、個人
情報や金銭をだまし取ろうとします。
正規の警察は、電話だけで出頭指示や
金融情報の確認を行いません。
この種の詐欺は増加傾向にあり、名前や
所属を偽ることで信頼を得ようとする
悪質な手口です。
07092203171からの電話の特徴
警察官を名乗り出頭を迫る
「警視庁です」「県警の担当官です」と
名乗り、あなたが捜査対象かのような
話をします。
電話で出頭指示は行われません。
緊急性を強調して判断を鈍らせる
「今日中の対応が必要です」「すぐ折り
返してください」などと急かし、冷静さを
奪おうとします。
焦らせる行為は詐欺の典型です。
個人情報や金融情報を聞き出す
「本人確認です」「口座の確認が必要です」
と理由をつけ、氏名、住所、口座番号などを
求めてきます。
電話で情報を求めることはありません。
典型的な詐欺の流れ
- 警察を名乗り事件関与を示唆する
- 出頭や協力を迫って不安を煽る
- 本人確認と称して情報を要求
- 金融情報や操作を指示する
- 振込や電子マネー購入を求める
いずれか一つでも当てはまれば、詐欺である
可能性が非常に高いです。
見分け方と注意点
警察は電話で出頭を命じない
正式な出頭は書面や訪問で通知されます。
電話での指示は詐欺です。
提示された番号に折り返さない
相手が伝えた番号には絶対にかけず、
公式番号を自ら調べて確認してください。
個人情報は絶対に答えない
少しでも不審に感じたら通話を切り、
情報提供を拒みましょう。
対処法
冷静に通話を終了する
会話を続けると心理的に追い込まれます。
すぐ切電し、自分で公式窓口に確認することが
安全です。
相談窓口を利用する
疑わしい場合は、警察相談専用ダイヤル
「#9110」や最寄りの警察署へ相談して
状況を確認しましょう。
- 警察名でも信用しない
- 折り返しは必ず公式番号へ
- 個人情報は話さない
- 金銭や操作指示は詐欺
- 迷ったら#9110へ相談
家族・高齢者への注意喚起
この手の詐欺は、高齢者や一人暮らしの
方が狙われやすい傾向があります。
不審な電話が来た際は家族に相談する
ルールを決めておきましょう。
まとめ
07092203171【070-9220-3171】
からの電話は、警察を名乗る出頭要請詐欺で
ある可能性が極めて高いです。
不安を煽られても冷静に通話を切り、
必ず公式窓口で確認してください。

