はじめに
08005006951【0800-500-6951】
ソフトバンク を名乗る電話は、
「ソフトバンクの1ギガモデムを
2ギガに無料で交換します」
といった内容でかかってくる
光回線切替の営業電話です。
一見、通信速度がアップしてお得に
なる案内のように聞こえますが、
実際には契約変更や追加料金の発生を
目的とした勧誘の可能性があります。
本記事では、この番号からの電話の特徴や
注意点、正しい対応方法について解説します。
08005006951からの電話の特徴
「ソフトバンク」を名乗り安心感を与える
発信者は「ソフトバンクサポートセンターです」
「1ギガモデムをご利用中のお客様へ」と名乗り、
信頼させるトークを行います。
しかし、電話口だけでは本物かどうか
判断が難しく、注意が必要です。
「無料交換」を強調して契約を誘導
「無料で2ギガモデムに交換できます」
「今なら追加費用はかかりません」といった
言葉で契約を促すのが典型的な手口です。
後日、実際には契約内容の変更や
レンタル費用の発生があるケースも報告されています。
担当者や契約者への取り次ぎを要求する
「モデムの設置担当者または社長様に代わってください」
「契約者本人様でないと手続きできません」といった形で、
意思決定者へつなげようとすることがあります。
営業電話の典型的な流れ
- 「ソフトバンクのサポートセンターです」と名乗る
- 「1ギガモデムをご利用中ですね」と確認される
- 「2ギガに無料で交換できます」と案内される
- 「設置担当者または契約者様に代わってください」と促される
- 契約変更や設置手続きに誘導される
このような流れが見られた場合、
営業目的の電話である可能性が高いです。
注意すべきポイント
無料と言われても契約条件を確認する
「無料交換」といわれても、
実際にはレンタル料や契約内容の変更が
発生する場合があります。
書面や公式サイトで条件を確認するまで、
了承や同意はしないようにしましょう。
個人情報を電話で伝えない
契約者名、住所、電話番号、契約IDなどは、
電話口で教えると契約の了承とみなされる
場合があります。
不審に感じたら通話を切る
営業電話では会話を続けさせて
契約を迫る手口があります。
少しでも怪しいと感じたら
その場で電話を切ることが安全です。
- 「無料交換」を鵜呑みにしない
- 契約条件や費用を確認するまで了承しない
- 個人情報は電話口で教えない
- 不審な電話はすぐに切る
- 同じ番号からの着信は拒否設定する
安全な対応方法
公式サポートに自分から問い合わせる
ソフトバンク公式サイトや公式窓口に
連絡し、モデム交換や契約内容の確認を
自分から行うのが最も安全です。
営業目的なら断って問題なし
「無料交換」といった案内であっても、
契約変更や追加料金の可能性がある場合は
断ることが適切です。
消費生活センターへ相談
繰り返し勧誘電話がかかる場合や、
契約トラブルが心配な場合は、
最寄りの消費生活センター(188)へ相談しましょう。
まとめ
08005006951【0800-500-6951】
からの電話は、
ソフトバンク
を名乗る光回線切替の営業電話です。
「1ギガモデムを2ギガに無料で交換」
という案内には注意が必要です。
個人情報を伝えず、契約条件を確認するまで
同意せず、少しでも不安を感じたら
通話を切ることが安全な対応となります。

