08005009667【0800-500-9667】 から
北海道の「解散市場」 などを名乗る
ズワイガニ販売の営業電話が報告されています。
この電話は「北海道から直送の新鮮なカニを格安でご案内しています」
「今だけ特別価格で発送できます」などと勧誘する内容で、
突然の着信に戸惑う人が相次いでいます。
実際に購入を勧められるケースもありますが、
多くの場合、相手の実態や販売元が不明瞭であるため、
注意が必要です。
電話の内容と特徴
この番号からの電話では、発信者が「北海道の海産物市場」や
「解散市場」「北海道物産販売」などと名乗り、
正規業者のように装って販売を行うケースがあります。
「年末特価でズワイガニをお届けします」
「今が旬でとてもお得です」などと巧みに勧誘し、
一度購入した顧客に継続的な営業を行う場合もあります。
多くの報告では、商品の品質が事前説明と異なったり、
冷凍状態が悪い、量が少ないなどのトラブルが見られます。
- 北海道の海産物業者を名乗る
- 「今だけ」「限定」などと強調する
- 格安価格でズワイガニを勧める
- 後日も繰り返し勧誘電話をかけてくる
- 販売元や住所があいまいで確認できない
このような特徴がある場合は、信頼できる販売業者かどうかを
慎重に確認する必要があります。
実際の被害やトラブル報告
報告の中には、「思っていたよりも小さいカニが届いた」
「解凍すると身がスカスカだった」
「頼んでいないのに商品が送られてきた」など、
品質や販売方法に関するトラブルも見られます。
また、断っても何度も電話がかかってくるケースや、
別の名義で再勧誘してくるといった事例も確認されています。
海産物の販売を装った電話商法の中には、
実在しない会社名を使った悪質な業者も存在します。
そのため、電話での購入決定は非常にリスクが高い行為です。
勧誘トークの典型例
このような営業電話でよく使われる言葉には、
消費者心理をくすぐる巧妙な表現が多く見られます。
- 「北海道直送の新鮮なカニです」
- 「今なら半額でご案内できます」
- 「限定100箱、今日だけ特価です」
- 「ご挨拶がてらお電話しました」
- 「以前ご注文いただいた方へのご案内です」
これらは典型的な営業トークであり、
実際にお得である保証はありません。
特に「以前購入した方」と言われても、
記憶にない場合は個人情報をどこかから入手している可能性もあります。
対応方法と注意点
不審な営業電話を受けた場合は、
安易に会話を続けず、はっきりと断ることが重要です。
また、電話番号や会社名を控えておくことで、
後からの相談や通報に役立ちます。
- 電話での注文はせず、まず会社情報を確認する
- 公式サイトや口コミで信頼性を調べる
- 不審な電話番号は着信拒否に設定する
- 家族や知人にも注意を共有する
- トラブル時は消費生活センター(188)に相談する
また、注文後に商品が届かない・品質に問題がある場合は、
早めに消費者ホットラインや警察に相談してください。
悪質業者を見抜くポイント
業者の実在を確認するためには、公式サイトや登記情報、
販売責任者・住所・電話番号などが明記されているかを確認します。
また、支払い方法が「代引きのみ」「振込のみ」など、
選択肢が極端に限られている場合も注意が必要です。
- 事業者名や所在地が明確に記載されているか
- 公式サイトや口コミが存在するか
- 販売価格や送料が明確か
- 返品・返金対応がきちんと説明されているか
- 電話対応が丁寧かどうか
これらの基本的な確認を怠ると、
後からのトラブル対応が困難になります。
まとめ
08005009667【0800-500-9667】 からの電話は、
北海道の「解散市場」などを名乗り、
ズワイガニや海産物を勧誘する営業電話 です。
「限定」「格安」「直送」といった言葉で消費者を引き込み、
実際には品質や販売元に不透明さが残るケースが報告されています。
不審に感じた場合は購入を即決せず、
まず販売会社の情報を自分で確認しましょう。
繰り返し営業が続く場合は、
着信拒否設定や消費生活センター(188)への相談を行うことで、
被害を未然に防ぐことができます。

