はじめに
08015874173【080-1587-4173】 という電話番号から、
全国の県警や警視庁捜査2課 を名乗る人物からの
電話が確認されています。
この電話は「あなたの名義が使われた事件が発生している」
「捜査に協力してほしい」「本日中に出頭していただきたい」
などと伝えてくる内容で、
明らかに警察関係者を装った詐欺電話であることが分かっています。
この記事では、080-1587-4173からの詐欺電話の特徴と手口、
そして被害を防ぐための具体的な対処法について解説します。
080-1587-4173からの電話の特徴
「警察」や「県警捜査課」を名乗る
発信者は「警視庁捜査2課」「◯◯県警の刑事課」などと名乗り、
いかにも公的機関のように装って信用させようとします。
電話の口調も落ち着いており、
一見すると本物の警察官のように感じることもありますが、
実際には詐欺グループによる偽装電話です。
「捜査協力」「出頭要請」を口実にする
典型的なセリフとして、次のようなものが報告されています。
- 「あなたの口座が事件に関与しています」
- 「捜査協力のため、本日中に署まで来てください」
- 「警察庁の監査部門が確認を求めています」
- 「身分証を確認したいので、番号を教えてください」
このように「捜査」「協力」「確認」といった言葉を多用し、
不安をあおって個人情報や金銭をだまし取るのが目的です。
電話で出頭要請は絶対にありえない
本物の警察が電話だけで出頭を命じたり、
個人情報を聞き出したりすることはありません。
正式な呼び出しは必ず「書面」で行われるため、
電話での要請はすべて詐欺と考えて間違いありません。
詐欺電話の典型的な流れ
- 発信者が「全国の県警」「捜査2課」などと名乗る
- 「あなたの名義で事件が起きている」と不安をあおる
- 「協力してほしい」と話を続け、出頭を促す
- 身分証番号・銀行情報などを聞き出そうとする
- 最終的に金銭・個人情報の搾取を狙う
これらの手口は、警察を名乗る特殊詐欺の典型例です。
被害を防ぐためのポイント
1. 名乗りだけで信用しない
「警察」「県警」「捜査課」と言われても、
その場では決して信じてはいけません。
一度電話を切り、警察の公式番号(警察相談専用ダイヤル #9110)へ確認しましょう。
2. 個人情報は絶対に教えない
住所・口座番号・マイナンバー・免許証番号などを
電話で聞かれた場合は、即座に通話を終了してください。
3. 出頭を求められても無視してOK
本物の警察は、電話だけで出頭を求めることは絶対にありません。
「今すぐ来てほしい」と言われても、応じてはいけません。
安全な対処方法
- 電話に出ない・折り返さない
- 「08015874173」を着信拒否に設定
- 通話内容を記録しておく
- 不審な内容は警察相談専用ダイヤル(#9110)に報告
- 家族や職場にも注意喚起する
特に高齢者や一人暮らしの方を狙うケースが多いため、
身近な人にもこの番号の注意を共有することが大切です。
まとめ
08015874173【080-1587-4173】
からの電話は、
全国の県警や警視庁捜査2課
を名乗り、捜査協力や出頭要請を装って
個人情報や金銭をだまし取ろうとする詐欺電話です。
本物の警察が電話一本で出頭を求めることは絶対にありません。
不審な電話がかかってきた場合は、
通話をすぐに終了し、
警察相談専用ダイヤル(#9110)
または
消費者ホットライン(188)
に相談して、被害を未然に防ぎましょう。

