08016831048【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

08016831048【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

08016831048【080-1683-1048】 から
かかってくる電話について、
「全国の県警」「京都府警」などを名乗り、
出頭要請や事件関与を口実に金銭を要求する
詐欺電話の報告が相次いでいます。

この電話は、あたかも公的機関からの正式な連絡のように装い、
被害者に恐怖心や焦りを与えて金銭をだまし取ろうとする
極めて悪質な手口です。

電話の概要と典型的な話し方

この番号からの電話では、犯人が警察官を名乗り、
「あなたの名義が犯罪に使われた」「至急出頭して説明が必要」
などと告げてきます。

一見すると本物の警察関係者のように振る舞い、
実際の署名(例:京都府警伏見署、愛知県警など)を名乗るケースも確認されています。

さらに通話を続けるうちに、次のような展開で金銭要求へと発展します。

  1. 「捜査に協力してもらう必要がある」と持ちかける
  2. 「口座を確認するために一時的にお金を預かる」と説明する
  3. 「身の潔白を証明するために保証金を振り込んでほしい」と言う
  4. 「捜査資料を作成するため費用が必要」と言って振込先を指定する

このように、「出頭要請」や「名義が使われた」という虚偽の理由を使い、
被害者から金銭を引き出すのが目的です。

実在の警察とは無関係

警察が電話で金銭を要求することは絶対にありません。

また、出頭を要請する場合は必ず正式な書面や面談によって行われ、
電話やSMSで「今すぐ振り込め」「支払いが必要」などと伝えることは一切ありません。

そのため、こうした電話がかかってきた場合は、
相手がどれほど丁寧な口調で話しても、
**詐欺の可能性が極めて高い**と考えるべきです。

この詐欺電話の特徴

  • 実在する警察署名を名乗る(例:京都府警、愛知県警など)
  • 事件・捜査・出頭要請といった言葉で恐怖を煽る
  • 金銭を預かる・確認するなどの名目で振込を要求する
  • 公的機関のような口調・肩書きを使う
  • 番号を非通知や携帯番号で表示してくる

このような特徴がある場合、絶対に相手の話を信じてはいけません。

実際の被害例

被害報告の中には、
「警察を名乗る人物から“あなたの口座が犯罪に使われた”と言われ、
確認のために口座番号や暗証番号を聞き出された」
という事例が多数あります。

また、「出頭が必要」と言われて恐怖を感じ、
指示された通りにコンビニATMで振り込みをしてしまった
という被害も発生しています。

このような電話を受けたらどうするか

万が一、この番号から電話がかかってきた場合は、
**絶対に個人情報やお金に関する話に応じないでください。**

  • 相手の言葉に動揺せず、冷静に対応する
  • すぐに電話を切る
  • 家族や知人に相談する
  • 最寄りの警察署へ相談・通報する(#9110)
  • 電話番号を着信拒否登録する

特に「すぐに支払え」「あなたが疑われている」といった言葉には要注意です。
本物の警察官であれば、そのような表現は一切使いません。

まとめ

08016831048【080-1683-1048】
からの電話は、全国の県警や京都府警を名乗って
「出頭要請」「捜査協力」などを口実に金銭を要求する
極めて悪質な詐欺電話である可能性が非常に高いです。

このような電話がかかってきた際は、
絶対に応じず、速やかに通話を終了してください。

不審に思った場合は、
実際の警察署へ直接電話をかけて確認するか、
警察相談専用ダイヤル「#9110」に通報しましょう。

冷静な判断と早めの通報が、
被害を未然に防ぐ最も有効な手段です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!