電話について、
「関東住宅調査センター」を名乗る自動音声アンケート電話の実態を解説しています。
電話を取ると「1分間の住宅調査にご協力ください」といった音声ガイダンスが流れますが、
実際には住宅リフォームや太陽光発電などの営業につなげる目的の可能性が高く、注意が必要です。
08020591350(080-2059-1350)とは?
発信元の正体と名乗り内容
電話番号08020591350【080-2059-1350】は、
「関東住宅調査センター」を名乗る自動音声アンケート電話として報告されています。  
通話では、「1分間の住宅調査にご協力ください」といった音声ガイダンスが流れ、
住まいに関する質問に対してボタン操作で回答を求める形式が多く見られます。  
しかし、公的機関や自治体がこのような携帯番号(080発信)でアンケートを実施することはなく、
実際には住宅関連の営業や調査名目の情報収集を目的としているとみられます。
電話内容の特徴
口コミから判明している主な内容は以下の通りです。
- 「1分間の住宅調査アンケートにご協力ください」と案内
- 戸建て・持ち家・賃貸かどうかを質問される
- 音声ガイダンスの最後に営業担当が折り返す仕組み
- 発信元が「関東住宅調査センター」と名乗る
この「関東住宅調査センター」という名称は実在する公式機関ではなく、
同様の名称を使う営業電話が他にも確認されています。
実際にかかってきた人の口コミ・報告
全国で寄せられている口コミ
SNSや口コミ掲示板では、次のような報告が多数寄せられています。
- 「関東住宅調査センターという自動音声が流れた」
- 「住宅に関する1分間のアンケートだと言われた」
- 「戸建てか賃貸か聞かれて不審に思い切った」
- 「後日、別の番号から営業電話が来た」
こうした口コミからも、アンケートのように見せかけて
営業目的で個人情報を収集している可能性が高いと分かります。
口コミから見える共通点
複数の報告を比較すると、以下のような共通点が確認されています。
- 携帯番号(080や070)を利用している
- 自動音声のみで担当者が出ない
- 住宅アンケートを装いながら営業電話へ誘導
- 「関東住宅調査センター」という名称の実体が不明
これらの特徴は、これまで確認されている自動音声営業電話と一致しています。
電話番号が固定ではなく携帯番号である点も不自然です。
この電話が注意すべき理由
① 公的機関のような名称で信頼させる
「住宅調査」「センター」といった言葉を使用し、
あたかも自治体や行政関連の調査であるかのように装っています。
しかし、国や自治体が個人の携帯番号を使って自動音声アンケートを行うことはありません。
② 営業電話への導入目的
アンケート回答後に、「担当から折り返します」と案内されるケースがあり、
その後、住宅リフォームや太陽光設置などの営業電話がかかってくる事例が確認されています。
つまり、この自動音声は営業への導入段階とみられます。
③ 個人情報を収集されるリスク
「持ち家・賃貸」「築年数」「家族構成」などの回答内容から、
住宅の状態や居住環境の情報が業者に伝わる可能性があります。
不用意に答えてしまうと、営業リストに登録される危険があります。
もし電話に出てしまったら?安全な対応方法
出る前:携帯番号の自動音声に要注意
080番号などの携帯番号を使った自動音声アンケートは、
公的な調査ではなく営業目的のことがほとんどです。
不審に感じた場合は、出る前に番号を検索して確認しましょう。
出てしまった場合の対応
自動音声が流れた場合は、以下の行動を取ることが安全です。
- すぐに通話を終了する
- アンケートに回答しない
- 折り返し電話をしない
- 着信拒否設定を行う
「はい」「いいえ」などの入力を求められても押さないようにしましょう。
ボタン操作で通話継続を誘導されるケースもあります。
不安な場合の相談先
もし個人情報を話してしまった場合や、同様の電話が続く場合は、
以下の窓口に相談してください。
- 消費者ホットライン(局番なし188)
- 警察相談専用ダイヤル(#9110)
- 最寄りの消費生活センター
まとめ:08020591350からの電話は営業目的の自動音声
電話番号08020591350【080-2059-1350】は、
「関東住宅調査センター」を名乗る自動音声アンケート電話です。  
「1分間の住宅調査」と案内されますが、
実際には住宅関連サービスへの営業導入の可能性が高く、
公的機関とは無関係です。  
焦らず・即決せず・公式確認を。
これが、不審な自動音声電話から身を守る最も確実な方法です。


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			