08024870493【とくべつ生活応援金】フィッシングSMSに注意

08024870493【とくべつ生活応援金】フィッシングSMSに注意

この記事では、現在08024870493【080-2487-0493】から
送信されている不審なSMS(ショートメッセージ)について詳しく解説します。

この番号から届くSMSは、「とくべつ生活応援金」「一律給付」といった文言で
受信者に給付金を受け取れるかのように思わせ、
LINE登録を誘導するフィッシング詐欺です。

本記事では、このSMSの実際の文面・詐欺の仕組み・安全な対処法をわかりやすく説明します。

目次

08024870493(080-2487-0493)とは?

発信元の正体と名乗り内容

電話番号08024870493【080-2487-0493】は、
「とくべつ生活応援金」や「一律給付」といった言葉を使い、
政府の給付金制度を装ったSMSを送信している番号として報告されています。

SMSの内容は次の通りです。

  • 【一律給付】申請期限は本日中です。
  • ◎とくべつ生活応援金
  • 今回5名様が『受給対象者』となります。
  • あなたは4人目のお受け取り様でございます。
  • 《完全非課税》☆LINE登録者が『受給対象』となります。

一見すると公的機関や自治体からの案内のように見えますが、
実際には、給付金の受取を装ってLINE登録や個人情報入力を誘導する詐欺です。

なぜこのSMSが送られてくるのか

詐欺グループは、無作為に大量の電話番号へSMSを送信しています。
送信元の番号は携帯番号(080・090など)を使うことで、
公式や個人からの連絡に見せかける手法が一般的です。

LINE登録をさせたあと、
「本人確認」や「受取口座の登録」と称して個人情報を入力させ、
最終的に金銭や口座情報をだまし取る仕組みです。

このようなSMSは、国や自治体の公式給付制度とは一切関係がありません。

実際に届いたSMSの特徴

巧妙な心理誘導の手口

SMSの文面には、詐欺に特有の心理誘導が複数含まれています。

  • 「申請期限は本日中」→焦らせて冷静な判断を奪う
  • 「受給対象者は5名のみ」→限定感を演出して信じ込ませる
  • 「あなたは4人目」→偶然選ばれたように見せる
  • 「完全非課税」→公的な支援金のように偽装する

このような文面構成は、典型的なフィッシング詐欺SMSの特徴です。

実際の被害事例

SNSや口コミサイトでは、次のような声が確認されています。

  • 「LINEに登録したら個人情報の入力フォームが送られてきた。」
  • 「給付金申請と信じて口座を登録したら、身に覚えのない引き落としが発生した。」
  • 「“本日中に申請”という言葉に焦ってしまいそうになった。」

多くの人が、“給付金”という言葉に安心してしまう点を悪用されています。

このSMSが“危険”といわれる理由

① 公式給付制度を装っている

「とくべつ生活応援金」「一律給付」といった言葉は、
実際に存在する公的制度と似ており、誤解を招きやすいです。

しかし、厚生労働省や自治体がSMSで申請案内を送ることは一切ありません。

② LINE登録による個人情報収集

LINEアカウントを通じて連絡先や端末情報を取得し、
最終的に別のフィッシングサイトへ誘導する手口が確認されています。

LINEを経由することで「安全そう」に見せるのも狙いの一つです。

③ 本人確認・口座情報を狙う

給付金を受け取るためと称して、
名前・住所・銀行口座・マイナンバーなどの入力を求められるケースがあります。

こうした情報は、後の詐欺や不正送金に悪用される可能性があります。

もしSMSを受け取ってしまったら?安全な対応手順

1. 絶対にリンクを開かない

SMSに記載されているURLやQRコードにはアクセスしないでください。

一度アクセスすると、
フィッシングサイトへ誘導されたり、ウイルス感染の恐れがあります。

2. メッセージを削除し、ブロック設定を行う

受信したSMSはすぐに削除し、同じ番号からの受信をブロックしましょう。

スマートフォンの「迷惑SMS報告機能」を利用すると、
キャリア(docomo・au・SoftBankなど)が詐欺送信元の特定を行ってくれます。

3. 不安な場合の相談先

被害を防ぐためには、早めの相談が重要です。

  • 警察相談専用ダイヤル(#9110)
  • 消費者ホットライン(局番なし188)
  • 各携帯キャリアの迷惑SMS報告窓口

被害に遭ってしまった場合の対処法

個人情報を入力してしまったとき

入力してしまった場合は、
すぐに警察または消費生活センターに連絡してください。

また、銀行口座情報を入力した場合は、
すぐに金融機関へ「不正利用防止」の連絡を入れましょう。

LINE登録をしてしまった場合

LINEの友だち一覧から該当アカウントを削除し、
「ブロック」および「通報」設定を行いましょう。

必要であれば、LINEのセキュリティ設定で二段階認証を有効にしてください。

同様のフィッシングSMSにも注意

類似番号リスト(給付金・支援金を装う詐欺SMS)

  • 09025856732(とくべつ支援金メールを装う詐欺SMS)
  • 07085998534(警察を名乗る出頭命令型詐欺)
  • 05050507473(未納料金確認を装う架空請求SMS)
  • 0342210014(「お伝え事項がございます」と誘導する架空請求SMS)

共通する特徴まとめ

詐欺SMSには、以下の特徴が共通しています。

  • 「申請期限」「本日中」などの言葉で焦らせる
  • 「あなたが対象」と限定感を演出
  • LINE・URLへのアクセスを誘導
  • 個人情報・口座情報の入力を求める

まとめ:08024870493からのSMSは詐欺目的のフィッシング

電話番号08024870493【080-2487-0493】からの
「とくべつ生活応援金」SMSは、給付金を装ったフィッシング詐欺です。

LINE登録やURLアクセスを行うと、
個人情報が悪用される恐れがありますので、絶対にやめましょう。

不審なメッセージは開かず削除することが最も安全な対処法となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次