08026634254【偽警察官/出頭要請】からの詐欺電話です。

08026634254【偽警察官/出頭要請】からの詐欺電話です。
目次

はじめに

08026634254【080-2663-4254】 という番号から、
全国の県警 や、
警視庁捜査2課などを名乗る人物による
「捜査協力をお願いしたい」「出頭を求める」といった
詐欺電話が各地で報告されています。

実在する警察官の名前を語ったり、
事件に関係しているかのように装って
個人情報を聞き出す手口が特徴です。

本記事では、この電話の特徴や手口、
被害を防ぐための具体的な対処法を解説します。

08026634254からの電話の特徴

県警や捜査課を名乗り不安をあおる

電話の発信者は「◯◯県警の△△です」と名乗り、
「あなたの名義が事件に使われています」
「至急確認のため出頭が必要です」など、
強い言葉で相手を動揺させる話し方をします。

実際には、警察が電話だけで
出頭を求めることは一切ありません。

正式な呼び出しは必ず文書(呼出状)で行われます。

個人情報の聞き出しが目的

話の途中で「本人確認のため生年月日を教えてください」
「口座番号を確認させてください」などと、
自然な流れで個人情報を聞き出そうとします。

その後、金銭の振り込みやカードの預かりなどを
指示されるケースも報告されています。

折り返し電話を禁止・転送させる手口

詐欺犯は「この番号に折り返さないでください」
「今から担当の者につなぎます」などと伝え、
被害者を別の番号へ誘導する手口を多用します。

折り返しをしてしまうと、
さらに巧妙な“偽の警察窓口”へつながる危険があります。

典型的な詐欺の流れ

  1. 「県警の者です」と名乗る
  2. 「あなたの口座が犯罪に使われています」と告げる
  3. 「捜査協力のため出頭が必要」と指示する
  4. 個人情報や金融情報を確認すると言って聞き出す
  5. 最終的に金銭やカードを渡させる

これらの流れのいずれかに当てはまれば、
詐欺の可能性が非常に高いと判断できます。

見分け方と確認のポイント

警察は電話で出頭を命じない

本物の警察が市民に電話で出頭を求めることはありません。

出頭要請がある場合は、
必ず書面や正式な通知をもって行われます。

警察署に自分で確認する

相手が名乗った警察署が本物かどうかを確認するには、
自分で公式サイトや電話帳などから
正しい番号を調べ、直接問い合わせましょう。

相手が伝えてきた番号には絶対に折り返してはいけません。

個人情報・金銭の提供は厳禁

電話口で氏名・住所・口座番号・暗証番号などを
伝えることは絶対にやめてください。

警察や公的機関が電話で
金銭のやり取りを指示することは一切ありません。

被害を防ぐための具体的な対策

  • 不審な電話はすぐに切る
  • 警察署の公式番号を自分で調べて確認する
  • 個人情報や金融情報を伝えない
  • 同じ番号からの着信は着信拒否に設定する
  • 家族や知人にも詐欺の手口を共有しておく
  • 不安な場合は#9110(警察相談専用ダイヤル)へ相談

被害にあってしまったら

もし個人情報を教えてしまったり、
金銭を振り込んでしまった場合は、
すぐに警察へ被害届を出し、
金融機関にも連絡して口座の停止を依頼してください。

また、クレジットカードや電子マネー番号を伝えた場合は、
発行元にも速やかに連絡し、利用停止手続きを行いましょう。

まとめ

08026634254【080-2663-4254】
からの電話は、
全国の県警
や警視庁捜査2課などを名乗り、
「捜査協力」「出頭要請」などと称して
個人情報や金銭を狙う悪質な詐欺電話です。

本物の警察が電話だけで出頭を命じることはありません。

このような電話がかかってきた場合は、
慌てずに通話を切り、
警察相談専用ダイヤル(#9110)に相談してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次