はじめに
08086250441【080-8625-0441】
からの電話では、全国のさまざまな
県警の名を名乗り、「捜査に協力し
てほしい」「出頭して事情を説明し
てほしい」といった内容を語る詐欺
電話が報告されています。
このような電話は、警察を装って人
の不安を煽り、金銭や個人情報を騙
し取る典型的な「警察官詐欺」の手
口のひとつです。
この記事では、この番号からの電話
の特徴や手口、そして絶対に騙され
ないための注意点を詳しく解説しま
す。
08086250441からの電話の特徴
警察を名乗る詐欺の常套句
この番号からの着信では、「◯◯県
警の○○です」「あなたの口座が犯
罪に使われた疑いがあります」とい
った警察を名乗る発言が確認されて
います。
特に最近は、実在する県警の名前を
出して信用させ、「事情聴取のため
出頭してもらう必要があります」と
告げてくるケースが多く見られます。
通話の流れ
報告されている典型的な通話の流れ
は次のとおりです。
- 「警察ですが」と名乗って不安を与える
- 「あなた名義の口座が犯罪に利用された」と告げる
- 「出頭して説明してほしい」と指示する
- その後「確認のため」として個人情報を聞き出す
このようにして、相手に「本当に警
察からの連絡だ」と信じ込ませるこ
とで、情報や金銭を奪おうとするの
が狙いです。
電話の内容に共通する特徴
全国の県警名を使い分ける巧妙さ
この番号からは、地域によって名乗
る県警が異なる報告があります。た
とえば、関東では「警視庁」、関西
では「大阪府警」、東海地方では「
愛知県警」といったように、あたか
も地元の警察を装って信用を得よう
とするのです。
実際の警察ではあり得ない要求
警察が電話で「出頭命令」や「個人
情報の聞き取り」を行うことは絶対
にありません。
また、口座番号や生年月日、住所な
どを電話で確認することもありません。
このような要求があれば、すぐに詐
欺と判断して間違いありません。
この電話を受けた際の対応方法
1. 電話に出ない・すぐ切る
見知らぬ携帯番号や不審な発信元か
らの電話には、出ないことが最も安
全です。
もし出てしまっても、警察を名乗る
内容が少しでも怪しいと感じたら、
すぐに通話を終了してください。
2. 相手の言葉を鵜呑みにしない
本物の警察は、出頭要請や捜査協力
を突然の電話で依頼することはあり
ません。
冷静に考えれば不自然な要求が多い
ため、「確認のため折り返します」
などと伝えて電話を切りましょう。
3. 公的機関へ確認・通報を
不審な電話を受けた場合は、最寄り
の警察署や消費生活センターに相談
してください。
通話履歴や録音内容があれば、詐欺
グループの特定にも役立ちます。
- 警察を名乗る電話を安易に信じない
- 個人情報は一切伝えない
- 出頭要請は電話では行われない
- 不審な場合はすぐ警察へ相談
警察を騙る詐欺電話の目的
このような電話の最終目的は、被害
者から金銭や個人情報を奪うことで
す。
最初は「確認のため」として話を進
め、次第に「安全のために口座を変
えましょう」「身分証を提示してほ
しい」といった要求へと発展してい
きます。
その結果、預金が不正に引き出され
たり、身分証のコピーを悪用された
りする被害が後を絶ちません。
まとめ
08086250441【080-8625-0441】
から掛かってくる電話は、全国各地
の県警を名乗り、「捜査協力」や「
出頭要請」を口実にした悪質な詐欺
電話です。
警察が電話で出頭を求めることは絶
対にありません。
このような電話があった場合は決し
て相手の言葉を信じず、すぐに通話
を切り、警察や消費者ホットライン
(188)へ相談してください。
不安を煽る巧妙な詐欺が増加してい
ます。
常に冷静に対応し、被害に遭わないよう
十分注意しましょう。