はじめに
09031997922【090-3199-7922】
警視庁・各県警を名乗る出頭要請詐欺電話 からの
不審な着信報告が確認されています。相手は
「捜査協力」「事件に関与している疑い」などと
緊迫した言葉を使い動揺させて
情報を盗み取ろうとします。
本物の警察は、電話のみで出頭を命じることは
絶対にありません。
電話で事件関与を告げられた場合は、まず疑う
ことが重要です。
09031997922の特徴
警察名を名乗り事件関与を示唆
「警視庁○○課です」「◯◯県警です」などと名乗り、
あなたの口座や個人情報が事件で使用された
可能性があると告げられます。
電話だけで出頭指示は行われません。
至急対応を迫り思考を奪う
「本日中に対応が必要です」「今すぐ確認が必要」
と急かし、判断力を奪います。焦らせる電話は
詐欺の常套手段です。
個人情報を聞き出す
「本人確認です」「口座の保全が必要です」と
言い、生年月日や口座番号、暗証番号などの
情報を聞き出します。
警察が電話で口座情報を聞くことはありません。
詐欺の典型的な流れ
- 警察名を名乗り事件を告げる
- 口座が悪用されたと説明する
- 早急な出頭や協力を要求する
- 本人確認と称して情報を聞く
- 振込や電子マネー購入を指示
この流れに当てはまれば、詐欺の可能性が極めて
高いと考えられます。
見分け方と注意点
警察は電話で出頭を指示しない
正式な出頭要請は書面や訪問で行います。
電話で指示が来た場合はその場で信用しないで
ください。
相手の番号には折り返さない
名乗った警察署の公式番号を自分で調べ、
そちらに電話して確認しましょう。
個人情報・金銭要求は即切る
情報提供や金銭の要求が出た時点で詐欺と判断
できます。通話を切ってください。
受けたときの対処法
冷静に通話を終了する
相手の指示には従わず「確認します」とだけ伝え、
すぐに通話を切りましょう。
警察相談ダイヤルで確認
不安な場合は「#9110」で相談し、真偽を
確認してください。情報を伝えてしまった際は
金融機関へ即連絡し、口座停止などの対応を
依頼しましょう。
- その場で情報を伝えない
- 指示された番号に折返ししない
- 自分で公式番号を調べて確認
- 金銭要求は即詐欺と判断する
- 迷ったら#9110に相談する
家族・高齢者への注意喚起
こうした詐欺は高齢者を中心に狙われます。
家族で共有し、不審な電話は必ず相談する
ルールを作っておきましょう。
まとめ
09031997922【090-3199-7922】
からの電話は、警察を名乗る出頭要請詐欺の
可能性が非常に高いです。
「捜査協力」「至急」「確認が必要」などの言葉で
不安を煽られたら、すぐに通話を切りましょう。
個人情報や金銭を要求された場合は一切応じず、
必ず#9110や最寄りの警察署に相談してください。


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			