09043103886【090-4310-3886】 から
全国の県警 を名乗る詐欺電話が
報告されています。
この電話は「あなたが事件に関係している」
「出頭命令が出ています」などと脅して、
不安をあおりながら金銭や個人情報を
だまし取ろうとする悪質な手口です。
警察が電話だけで出頭を求めたり、
金銭の振込を指示することは絶対にありません。
このような電話はすぐに詐欺と判断し、
冷静に対応することが大切です。
この電話の特徴
この番号からの電話では、
「県警の◯◯です」「警視庁の者です」などと
もっともらしい肩書きを名乗り、
信頼させようとするのが特徴です。
そのうえで「あなたの名義が犯罪に使われた」
「供託金を支払わないと逮捕される」などと脅して、
金銭を要求するケースが多く報告されています。
- 警察官や県警職員を名乗る
- 「出頭命令」「逮捕状」などと脅す
- 個人情報を聞き出そうとする
- 「供託金」「捜査協力金」などの名目で金銭要求
- 「他言無用」「すぐに対応を」と焦らせる
このような特徴が見られる電話は、
詐欺である可能性が非常に高いです。
相手の話を信じず、すぐに通話を切るようにしましょう。
詐欺電話の典型的な流れ
この種の電話では、最初に「警察官」を名乗って
あなたの信用を得ようとするところから始まります。
その後、「銀行口座が犯罪に利用されている」
「資産を一時的に保全する必要がある」などと話し、
金銭の送金を迫るのが一般的な流れです。
- 「県警の◯◯です」と名乗って電話をかける
- 「あなたの名義が事件に関与」と告げる
- 「出頭命令が出ている」と不安をあおる
- 「供託金を支払えば解決できる」と金銭要求
- 個人情報を聞き出して悪用する
「至急対応が必要」「他の人に話すな」などと
言って冷静な判断を奪おうとするのも特徴です。
警察が絶対にしないこと
警察が電話で「出頭命令」や「供託金の支払い」を
求めることは絶対にありません。
正式な出頭要請がある場合は、
必ず書面や直接訪問で行われます。
電話のみでの指示はすべて詐欺です。
また、警察が「今すぐ」「秘密に」と
指示することもあり得ません。
このような言葉が出た時点で、
詐欺と判断して問題ありません。
不審な電話を受けた場合の対処法
不審な電話を受けたときは、
相手の話を信じず、すぐに電話を切ってください。
相手に個人情報を伝えたり、指示に従って
お金を振り込むことは絶対に避けましょう。
- すぐに電話を切る
- 個人情報や口座番号を伝えない
- 金銭を求められたら詐欺と判断する
- 家族や友人、警察に相談する
- 同じ番号は着信拒否に設定する
スマートフォンの迷惑電話対策アプリや
着信ブロック機能を利用することで、
詐欺電話を未然に防ぐことができます。
もし情報を伝えてしまったら
万が一、個人情報を伝えてしまったり、
お金を送金してしまった場合は、
すぐに警察と金融機関へ連絡してください。
被害が発生していなくても、
情報の悪用や二次被害を防ぐための
早急な対応が必要です。
また、消費者ホットライン「188(いやや)」でも
専門の相談員が対応してくれます。
まとめ
09043103886【090-4310-3886】 からの電話は、
全国の県警を名乗る詐欺電話 です。
「出頭命令」「供託金」「捜査協力」などの言葉で
不安をあおり、金銭をだまし取ろうとします。
警察が電話で金銭を求めたり、
出頭を指示することは絶対にありません。
不審な電話を受けた際は、すぐに通話を切り、
警察相談専用ダイヤル「#9110」に連絡して
被害を未然に防ぎましょう。

