09077963359【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

09077963359【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

09077963359【090-7796-3359】 から
全国の県警など を名乗り、
出頭要請を口実に金銭を要求してくる
詐欺電話が報告されています。

この番号からの電話は、あたかも警察機関や
公的な部署を装って信頼を得ようとする、
極めて悪質な詐欺の手口の一つです。

最近では「あなたの名義が犯罪に使われている」
「至急確認が必要」「指定口座に振り込みを」
などといった内容で脅すように話し、
金銭を振り込ませようとするケースが増えています。

この電話の主な特徴

この番号からの電話は、まるで本物の警察官のような
口調や肩書を使って話しかけてくるのが特徴です。

多くの場合、成りすまし先として「全国の県警」や
「刑事課」「捜査一課」「サイバー犯罪対策室」などの
名前を出し、信頼させようとします。

また、被害者を混乱させるために、
実際に存在する警察署名を名乗ることもあります。

よくある詐欺の話の流れ

電話の内容は一見もっともらしく、
警察からの正式な連絡のように思わせますが、
最終的な目的はお金を騙し取ることです。

  1. 「あなたの名前が事件に関係している」と告げる
  2. 「出頭要請が出ている」「至急確認が必要」と脅す
  3. 「身の潔白を証明するには口座確認が必要」と誘導
  4. 「安全な口座に一時的に預けて」と言って送金させる
  5. その後、連絡が取れなくなり被害に遭う

このように、警察を装いながら心理的に追い込み、
冷静な判断を奪って金銭を要求するのが手口です。

警察を名乗る電話の見分け方

本物の警察が一般市民に電話で出頭要請をしたり、
口座番号を尋ねたり、金銭の振込を求めることは
絶対にありません。

  • 「事件に関係している」と脅してくる
  • 「出頭しないと逮捕する」と威圧する
  • 「身分証や口座を確認したい」と言う
  • 「今すぐお金を振り込め」と要求する
  • 「警察官」を名乗るが階級や部署が曖昧

このような発言が一つでもあった場合は、
詐欺の可能性が非常に高いため、
すぐに電話を切るようにしましょう。

実際の警察の対応との違い

本物の警察が事件や捜査に関する要請をする際は、
必ず正式な書面または直接の訪問によって行います。

また、捜査対象者や参考人に対しても、
電話で金銭を要求したり、振込を指示することは
絶対にありません。

電話で「至急」「今すぐ」「振り込め」などと
急がせる口調で言われた場合、
その時点で詐欺と断定して問題ありません。

被害を防ぐための具体的な対処法

不審な電話を受けた場合は、慌てず冷静に対応し、
決して相手の指示に従わないようにしましょう。

  • 「折り返します」と言って一度電話を切る
  • 自分で県警の代表番号にかけ直し、確認する
  • 個人情報や口座番号を絶対に伝えない
  • 家族や知人に相談し、第三者の意見を聞く
  • 不審な場合は警察相談専用ダイヤル#9110へ通報

また、万が一個人情報を伝えてしまった場合は、
すぐに最寄りの警察署や金融機関に相談し、
被害拡大を防ぐ手続きを取ることが重要です。

このような詐欺電話が増加している理由

最近では、電話番号を偽装できる技術を悪用して、
あたかも公的機関や企業からの発信のように
見せかける手口が横行しています。

特に携帯番号(090や080)から発信されている場合、
一見個人の電話のように見えますが、
実際には使い捨ての携帯やアプリ番号を
利用しているケースもあります。

これにより、発信者の追跡が難しくなり、
同様の詐欺が全国的に広がっているのです。

まとめ

09077963359【090-7796-3359】 からの電話は、
全国の県警を名乗り「出頭要請」や「確認」と称して
金銭を要求する極めて悪質な詐欺電話です。

実在する警察署の名前を出して安心させ、
恐怖心を煽って金銭を騙し取ろうとします。

本物の警察は電話でお金を要求することはありません。
このような電話を受けた場合はすぐに通話を終了し、
家族・知人・警察相談窓口へ連絡しましょう。

被害を未然に防ぐために、
不審な電話には一切応じないことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!