07090078635【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話に注意!

07090078635【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話に注意!

この記事では、現在07090078635【070-9007-8635】から
多数のところに発信されている電話の実態を
リサーチしてお届けしています。

知らない電話番号から、不審な電話があって
不安になっている方のために、
最新情報と安全な対処方法をまとめました。

目次

07090078635【070-9007-8635】からの電話の実態について(調査結果)

電話の発信元の正体は?

電話番号07090078635【070-9007-8635】から
掛かってくる電話は、警察を名乗り「出頭要請」を告げる詐欺電話であることが確認されています。

警察が市民に対して電話一本で出頭を求める
ことは絶対にありません。

正式な呼び出しが必要な場合は、必ず書面に
よる通知や担当者による直接の説明を通じて
行われます。

したがって、この番号からの着信は公的機関を
装ったなりすまし詐欺であり、信用すべきでは
ありません。

電話の目的・背景

この詐欺電話の目的は、受け手を恐怖に陥れ、
冷静な判断を奪うことで金銭や個人情報を引き
出すことです。

「出頭しなければ逮捕する」といった言葉を
繰り返し用い、心理的な圧力をかけます。

その後、「示談金が必要」「弁護士を紹介する」
といった口実で金銭の振込を求めることが典型
的です。

背景には、組織的に活動する詐欺グループの
存在が疑われており、極めて悪質な事例といえ
ます。

07090078635からの電話の口コミ・評判

電話の内容と特徴

実際にこの番号からの着信を受けた人々の報告
では、以下のような特徴が確認されています。

  • 警察を名乗り「出頭要請」があると告げる
  • 応じなければ「逮捕する」と脅す
  • 事件名や詳細は一切示さない

これらは正規の警察対応とは大きく異なり、
詐欺電話の典型的な特徴といえます。

電話口での相手の態度

口コミによると、相手の態度は非常に高圧的で、
一方的に話を進めようとするケースが多いよう
です。

質問をしても「署に来ればわかる」と濁し、
担当部署や氏名を明確に伝えることはありま
せん。

正規の警察官であれば必ず名乗るため、この態度
自体が詐欺である証拠といえます。

実際の通話内容に不審点はあるか?

通話内容には、詐欺を疑わせる不審点が多数存在
します。

まず、警察が電話だけで出頭を求めることはあり
得ません。

また、金銭に関する話や弁護士の紹介が出た時点
で詐欺であると判断して差し支えありません。

07090078635からの電話の安全性について

この番号からの電話は極めて危険であり、安全性
は全くありません。

応答する必要はなく、出てしまった場合でも即座
に通話を終了するのが正しい対応です。

個人情報や住所などを伝えると悪用される可能性
があるため、注意が必要です。

電話の安全な対処法

心当たりが無ければ対応不要(出ない・折り返さない)

07090078635からの着信に心当たりがない場合、
応答する必要はありません。

折り返し連絡をすると「有効な番号」と認識され、
さらに詐欺電話が増える恐れがあります。

会社名と担当者名を必ず確認

万一電話に出てしまった場合は、必ず所属部署や
担当者名を尋ねましょう。

明確に答えない場合は、その時点で詐欺と判断し
ても問題ありません。

必要なければハッキリ断る

不安を煽られても、「そのような心当たりはあり
ません」と毅然と断りましょう。

あいまいな返答は狙われる原因となるため危険で
す。

着信拒否設定を行う

スマートフォンの機能を使い、07090078635を
着信拒否に登録しておきましょう。

同じ番号からの着信を未然に防ぐことができます。

電話帳アプリでの着信番号管理

迷惑電話対策アプリを利用すると、危険な番号を
自動的に判別し、警告を表示してくれます。

不審電話を回避するための有効な手段です。

特定商取引法を根拠とする警告

営業や契約を装った電話は、特定商取引法の対象
であり、事業者名や所在地を明示する義務があり
ます。

警察を名乗る詐欺電話は当然これを無視しており、
違法性は明らかです。

消費生活センターへの相談(消費者ホットライン)

不安を感じたり被害に遭いそうになった場合は、
消費生活センターに相談しましょう。

「188」に電話すると最寄りの窓口につながり、
専門相談員が適切な助言を行ってくれます。

電話営業から消費者を守る法律・制度について

クーリングオフ制度

クーリングオフ制度は、訪問販売や電話勧誘販売で
契約してしまった場合でも、一定期間内なら無条件
で契約を解除できる制度です。

万が一、詐欺的な勧誘に巻き込まれても、この制度
を知っていれば安心です。

特定商取引法

特定商取引法は、消費者を保護する法律であり、
虚偽の説明や不当な勧誘を禁止しています。

違反行為は行政処分や罰則の対象となるため、万が
一巻き込まれても救済を受けられる可能性がありま
す。

まとめ:07090078635からの電話は、出なくても問題ない連絡

07090078635【070-9007-8635】からの電話は、
警察を名乗り「出頭要請」を装った詐欺電話です。

正規の警察が電話で出頭を命じることはあり得ず、
この番号からの着信は無視して問題ありません。

最も安全な対応は着信拒否であり、不安を感じたら
警察の相談窓口(#9110)に連絡・確認することが重要です。

【関連記事】

【関連1】⇒警視庁捜査二課を名乗る不審電話の事例と対処法

【関連2】⇒神奈川県警を名乗る詐欺電話の着信事例

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次