はじめに
08082461353【080-8246-1353】 という番号から、
「警視庁捜査二課の○○です」「あなたの口座が事件に関係しています」などと名乗り、
捜査協力を求めるような内容で出頭要請をしてくる
詐欺電話 が報告されています。
この電話は、実際の警察機関とは一切関係がありません。
警察を装って信用を得ようとする悪質な手口で、
個人情報や金銭をだまし取る目的で行われています。
080-8246-1353からの電話内容
「警視庁捜査二課」「県警本部」などと名乗って信頼を装う
この番号からの電話は、受けた人を不安にさせるような内容で話が始まります。
- 「あなたの名義の口座が犯罪に使われている」
- 「事件捜査の一環として確認が必要」
- 「捜査協力のために出頭をお願いしたい」
- 「担当官が後ほど連絡または訪問する」
このように「捜査協力」や「出頭要請」という言葉を使い、
まるで正式な手続きのように思わせることで、
被害者を動揺させて信じ込ませようとします。
その後、個人情報や銀行口座情報を聞き出したり、
「安全のため口座を保護する」と言って現金を送らせるなど、
金銭被害につながるケースも確認されています。
この電話が危険な理由
実在の警察を装った典型的ななりすまし詐欺
本物の警察が、電話で出頭を命じたり、
個人の口座情報を尋ねることは一切ありません。
このような電話は、全国的に増えている
「警察官なりすまし詐欺」の一種で、
複数の犯人が連携して役割分担し、
「警察官」「検察官」「銀行員」などを名乗って
被害者を信用させる手口が確認されています。
また、発信番号を偽装して実在する警察署のように見せかけるなど、
通信技術を悪用したケースも増えています。
被害を防ぐための対策
このような電話を受けた際は、決して慌てず、
以下のような対応を心がけてください。
- 相手の所属や名前を名乗られても鵜呑みにしない
- 一度電話を切り、実際の警察署の代表番号に自分で確認する
- 口座情報や暗証番号などを絶対に教えない
- 少しでも不審に感じたら警察相談専用ダイヤル(#9110)へ相談する
- 電話番号08082461353を着信拒否設定にする
また、高齢者の家庭を狙うケースが多いため、
家族や知人と情報を共有して注意を呼びかけることも大切です。
まとめ
08082461353【080-8246-1353】からの電話は、
「警視庁」「県警」などを名乗って信用を得ようとする
詐欺グループによるなりすまし電話です。
本物の警察は、電話で出頭を命じたり、
個人情報を尋ねることは絶対にありません。
不審な電話を受けた場合は、
冷静に対応し、個人情報を一切伝えず、
警察相談専用ダイヤル(#9110)に連絡して確認しましょう。
被害を未然に防ぐためにも、
このような詐欺電話の存在を周囲に知らせ、
注意を広げることが重要です。

