08018149067【080-1814-9067】 から
全国の県警・府警 を名乗る
出頭要請詐欺電話が確認されています。
この電話は、
「あなたが事件の関係者になっています」
「今すぐ出頭が必要です」
「協力しないと逮捕状が出ます」
などと脅しのような口調で告げ、
金銭や個人情報をだまし取ろうとする
極めて悪質な詐欺手口です。
実際の警察が、
電話だけで出頭や金銭を要求することは
絶対にありません。
そのような連絡を受けた場合は、
すぐに詐欺を疑ってください。
この電話の概要
この番号からの電話では、
「県警の◯◯課の△△です」と名乗り、
公式機関のような雰囲気を装います。
会話の冒頭では冷静な口調で、
「あなたの名前が捜査リストにあります」
「身分確認のためお電話しています」
と切り出して信用させ、
その後、不安をあおる発言を重ねてきます。
やがて「手続きに費用が必要です」
「供託金を振り込めば問題ありません」
といった言葉で金銭を要求してくるのが特徴です。
典型的な会話の流れ
犯人は非常に巧妙に話を進め、
被害者が冷静さを失うよう仕向けます。
- 「警察の者です。あなたに確認が必要です」と名乗る
- 「事件の容疑者と同名の人物がいます」と告げる
- 「潔白を証明するため手続きが必要」と誘導
- 「供託金を支払えば解決できます」と説明
- 指定口座に振込を指示して金銭を要求
このような流れになった場合、
ほぼ間違いなく詐欺です。
電話で使われる危険な言葉
詐欺犯は警察や官公庁を装って、
信頼させるために特定の言葉を多用します。
以下のようなフレーズが出たら注意が必要です。
- 「警察庁からの正式な指示です」
- 「あなたの口座が犯罪に使われています」
- 「身の潔白を証明するには手続き費用が必要です」
- 「今すぐ振り込めば逮捕は避けられます」
- 「他言すると罪が重くなります」
このような発言はすべて、
不安をあおり冷静な判断を奪うための
詐欺的な手口です。
本物の警察ならどう対応するか
本物の警察が事件に関して連絡を取る場合、
必ず正式な書面や訪問での説明を行います。
電話一本で出頭や金銭を求めることは
絶対にありません。
また、警察が個人口座への振込を指示することも
あり得ません。
このような要求があった時点で、
確実に詐欺と判断できます。
もし電話を受けた場合
不審な電話を受けたら、
決して指示に従わず、
すぐに通話を終了してください。
- 相手の言葉に動揺せず通話を切る
- 個人情報や口座番号を絶対に伝えない
- 金銭要求があれば即座に詐欺と判断
- 相手の言った警察署には電話しない
- 自分で調べた警察の公式番号に確認する
「電話で出頭」「電話で支払い」という言葉が出たら、
それはすべて詐欺と考えて問題ありません。
被害防止のために
こうした詐欺は、
特に高齢者を狙って巧妙に仕組まれています。
家族や周囲の人が情報を共有し、
普段から対処方法を話し合っておくことが重要です。
また、見知らぬ番号からの電話には
安易に出ない、
不審な内容は録音して警察へ届ける、
といった対策も有効です。
情報を伝えてしまった場合
もしも個人情報や口座情報を
伝えてしまった場合は、
速やかに警察や金融機関へ連絡してください。
被害が発生していなくても、
早めの対応が被害拡大を防ぎます。
また、消費生活センター(188)でも
詐欺被害の相談を受け付けています。
一人で悩まず、
必ず専門機関へ相談しましょう。
まとめ
08018149067【080-1814-9067】 からの電話は、
警察を名乗って出頭や金銭を要求する
悪質な詐欺電話の可能性が極めて高いです。
本物の警察は電話で金銭を求めたり、
逮捕をちらつかせたりすることはありません。
焦らせる言葉や威圧的な口調が出た時点で、
すぐに詐欺を疑いましょう。
不審な電話を受けたらその場で対応せず、
家族や警察に相談することが
最も安全な対処法です。
迷ったらすぐに
#9110 または最寄りの警察署へ相談し、
被害を未然に防ぎましょう。

