07085652104【070-8565-2104】 から、
全国の県警や茨城県警を名乗る詐欺グループによる
悪質な電話が報告されています。
電話では
「あなたの口座が事件に関与しています」
「重要参考人として至急出頭が必要です」
などの緊迫した内容で不安をあおり、
最終的に金銭の振込や
キャッシュカードの提供を
要求する典型的な詐欺手口です。
実在する警察組織を装うため、
本物の捜査だと誤認しやすく、
被害が後を絶ちません。
この電話の概要
発信者は
「茨城県警生活安全課の××です」
「〇〇県警の捜査担当です」と名乗り、
あなたの名前や口座が
事件に関係しているかのように
説明を始めます。
「出頭してください」
「身分証を持参してください」
と指示されますが、
これはすべて詐欺であり、
金銭を騙し取ることが目的です。
警察を名乗るが実在の捜査とは無関係
この電話の最大の特徴は、
公的機関を装う点です。
警察は電話だけで出頭を命じたり、
金銭や個人情報を要求することは
絶対にありません。
声の若さや雑音、説明の曖昧さなど
不自然な点がある場合も多く報告されています。
典型的な詐欺の流れ
- 「警察の者です」と名乗る
- 「口座が事件に使われています」と告げる
- 「身分証を持参して出頭してください」と急かす
- 本人確認として個人情報を聞き出す
- 最終的に金銭振込やカード提出を要求
この流れに当てはまる場合、詐欺の可能性が
非常に高いため慎重な対応が必要です。
なぜ出頭指示が危険なのか
「出頭してください」と言われると、
本物の捜査だと誤解し冷静さを失いやすいです。
しかし警察は電話だけで出頭を指示せず、
個人情報を聞き出すこともありません。
出頭は必ず書面や正式通知で行われます。
電話で「今すぐ出頭」と迫られる場合は
完全に詐欺と判断してください。
よくある詐欺トーク
報告されている会話例には次のようなものがあります。
- 「あなたの口座が事件に使われています」
- 「身分確認のため出頭が必要です」
- 「警察の者が今向かいます」
- 「操作協力として一時的にお金を用意してください」
- 「担当部署につなぐので電話を切らないでください」
電話を切らせず、冷静な判断を妨げるのが
特徴です。
この電話が危険な理由
・警察名を名乗る
・緊迫した口調
・個人情報の要求
・金銭の指示
これらが当てはまれば詐欺の可能性が
極めて高いです。
電話がかかってきた際の対処法
不審な電話には落ち着いて対応し、
次の手順を守ってください。
- その場で通話を切る
- 個人情報や口座情報を絶対に伝えない
- 警察署に自分で公式番号から問い合わせる
警察が本当に関与している場合、
公式番号にかければすぐに確認できます。
相手が伝えた番号に折り返すのは危険です。
やってはいけないこと
次の行動は絶対避けてください。
- 通話を続けながら銀行操作をする
- 口座番号や暗証番号を伝える
- キャッシュカードを渡す
- 指示された番号へ折り返す
これらは詐欺グループの狙いです。
家族や高齢者への注意喚起
この手口は高齢者や一人暮らしの方を
狙う傾向があります。
家族間で「不審な電話はすぐ共有する」
ルールを作ると、被害を防ぎやすくなります。
すでに情報を伝えた場合
個人情報や金銭に関する話をしてしまった
場合は速やかに対応してください。
- 最寄りの警察署に相談する
- 金融機関へ連絡し口座保護を依頼する
- キャッシュカードの停止手続きを行う
時間が経つほど被害が拡大する可能性があります。
まとめ
07085652104【070-8565-2104】 からの電話は、
全国の県警や茨城県警を名乗る悪質な
詐欺電話です。
「口座が事件に使われている」
「出頭が必要」といった言葉は全て嘘であり、
金銭や個人情報を奪うことが目的です。
不審に思ったら必ず通話を切り、
自分で公式番号に問い合わせることが
最も安全な対応です。
迷った場合は #9110(警察相談ダイヤル)や
最寄りの警察署へ相談して被害を防ぎましょう。

