08003009851【0800-300-9851】 からかかってくる
九州電力や電力安心サポート を名乗る
自動音声の電力切替営業電話について
詳しく解説していきたいと思います。
本記事では、この番号からの着信内容や
自動音声の特徴、実際の勧誘の流れ、
注意すべきポイント、正しい対処方法を
できるだけ分かりやすくまとめています。
08003009851の電話はどんな内容なのか
この番号からの電話は、九州電力や電力安
心サポートと名乗り、電気料金を安くする
ためのアンケートや省エネプランの案内と
いった自動音声が特徴です。
電話を受けるとすぐに自動音声が流れ、
「電気料金をお安くする新しいプランのご
案内です」といった文言が続きます。
本当に九州電力が案内しているのかと不安
になる方も多く、調べてみると多くの利用
者が同じ番号からの着信に困惑している
実態が確認できます。
自動音声で案内される主な内容
この番号からかかってくる自動音声勧誘では、
以下のような内容がよく聞かれます。
- 電気料金を安くする新プランの案内
- 今後の省エネ対策についての簡易アンケート
- 現在契約中の電力会社の確認依頼
- 折り返しや担当者への取次ぎ誘導
このように、最初はアンケートのように見
せかけつつ、最終的には営業担当者に接続
されるケースが多く報告されています。
なぜ自動音声の勧誘が増えているのか
電力自由化により、さまざまな小売電力会
社が参入したことで、競争が激しくなっています。
その結果、効率よく顧客リストの拡大を狙
うために、自動音声を使った広範囲での勧
誘が増えていると言われています。
自動音声は短時間で大量に発信できるため、
特に新規顧客獲得を目指す事業者が積極的
に利用する傾向があります。
実際の勧誘の流れ
自動音声の電力勧誘電話は、一般的に以下
のような流れを取ります。
- 九州電力または関連サービスの名を名乗る
- 電気料金が安くなるプランがあると説明
- アンケートと称し契約状況の確認を求める
- 担当オペレーターへ接続しようとする
- 乗り換え契約や切替手続きを促す
この流れのいずれかに当てはまる場合、
純粋な案内というより営業目的である可能
性が非常に高いと判断できます。
本当に九州電力の電話なのか
ここで最も重要なのは、
「この電話が本当に九州電力からのものな
のか」という点です。
九州電力は公式に、
「自動音声での電気契約の切替案内は行っ
ていない」と案内することが多く、実際に
利用者からの問い合わせも多数寄せられています。
つまり、九州電力を名乗っていても、実際
には委託業者や営業代行の可能性が高く、
企業名のみを利用しているケースさえあり
ます。
注意すべきポイント
自動音声の電力勧誘で特に注意したい点は
以下の通りです。
- 契約情報を話す前に必ず相手の正体を確認する
- 自動音声での折り返し誘導には応じない
- 不明な点があれば公式窓口へ自分から確認する
- オペレーター接続に進む必要はまったくない
自動音声の段階で不審に感じた場合は、そ
のまま通話を終了して問題ありません。
特に気をつけるべき勧誘フレーズ
以下のような言葉が出る場合は警戒が必要
です。
- 「今より確実に電気代が安くなる」
- 「このアンケートは数分で終わります」
- 「現在の電力会社を教えてください」
- 「この後担当におつなぎします」
これらの文言は、どの電力切替営業でも頻
繁に使われる典型的なフレーズです。
迷ったときの正しい対処法
このような電話を受けた場合、以下のよう
に行動すると安全です。
- その場で契約内容を話さない
- 番号に折り返しをしない
- 気になったら公式カスタマーセンターに確認する
- しつこい場合は着信拒否を設定する
特に「折り返し」は危険で、営業窓口に直
接つながる可能性が高いため控えることが
推奨されます。
家族にも共有しておきたい注意点
電力関連の営業電話は、高齢者が狙われる
ことが多く、家族間で注意を共有すること
が非常に重要です。
とくに自動音声は警戒心を抱きにくいため、
気づかないうちに営業へ誘導されてしまうケースもあります。
不審な番号からの着信が続く場合は、家族
と情報を共有し、着信拒否設定を進めておくと安心です。
まとめ
08003009851【0800-300-9851】 の電話は、
九州電力や電力安心サポート を名乗る
自動音声案内による電力切替の営業電話で
ある可能性が非常に高いと言えます。
自動音声の段階で個人情報を聞かれること
はなくても、最終的には担当者への接続を
通じて契約変更を迫られるケースが多いた
め注意が必要です。
不審に感じた場合は必ず通話を切り、公式
窓口に自分で確認することを強く推奨します。

