0570666911【楽天カード名乗る/SMS】記載の電話番号。注意が必要?

0570666911【楽天カード名乗る/SMS】記載の電話番号。注意が必要?

当記事では、現在0570666911【0570-666-911】から
多数のところに発信されている電話の実態を
リサーチしてお届けしています。

知らない電話番号から、不審な連絡があって
不安になっている方のために、
最新情報と安全な対処方法をまとめました。

目次

0570666911【0570-666-911】の電話番号の実態を調査!

発信元の正体について

0570666911【0570-666-911】という電話番号は、
楽天カードを名乗るSMSの連絡先として記載されている番号です。

実際に、楽天カードを利用している方にとっては、
カード利用確認やセキュリティ通知の一環として
SMSが送信されるケースがあります。

しかし、こちらで調べたところ、
この0570666911【0570-666-911】は、
楽天カード公式のSMS使用番号一覧には
該当が有りませんでした。

そのため、安全性については、
現時点でまだ担保されていない状況です。

近年では金融機関やカード会社を装った
フィッシング詐欺が多発しているため、
注意が必要と考えられます。

※現時点で知り得る情報はここまでなので、
もし新しい情報を得られた場合は、
その都度追記していく予定です。
何卒ご承知おきください。

SMS連絡の目的・背景

主に楽天カードがSMSを通じて連絡を行う目的には
いくつかの背景があります。

主に以下のようなケースが想定されます。

  • 不正利用や不審な取引の検知による本人確認
  • 支払いに関する重要なお知らせ
  • キャンペーンや利用案内などの通知

特に多いのは、不正利用の疑いがある場合の本人確認です。

利用者が実際にカードを使っているかを迅速に確認し、
不正被害を防ぐための重要な仕組みとして
SMSが利用されています。

しかし、今回のSMSの連絡先として
記載されている0570666911【0570-666-911】は、
楽天カード公式の連絡先番号に記載が無かったため、
不用意に連絡をしない方が無難であると考えられます。

0570666911【0570-666-911】からの電話の口コミ・評判

口コミによると、この番号からのSMSには
「カード利用の確認」や「セキュリティ上の連絡」
といった内容が多く見られます。

しかし、どのユーザーからも
「公式の楽天カードからの連絡ではない可能性がある」
と考えており、疑いの意見が寄せられています。

このため、実際に受け取った際には
内容を鵜呑みにせず、公式サイトの窓口番号や
カード会員専用ページで情報を確認することが重要です。

0570666911【0570-666-911】からの電話の安全性は?

結論から言えば、この番号は楽天カードの
公式サイトに記載されていないため、
正規の安全な番号とは現時点で言えない状況です。

安全性が担保されていないため、
今のところは連絡を控えるべきであると考えられます。

疑問に感じた場合は、公式ページや
楽天e-NAVIにログインして、通知が一致しているかを
チェックすることが安全性を確保するために重要です。

カード会社から届いたSMSの安全な対処法!

まず公式サイトで正規の電話番号か確認

まずはSMSに記載されている電話番号が
「全て公式の電話番号であるとは思わない」ことが重要です。

受信した際は、連絡先として案内されている
電話番号が、正規の電話番号なのか
公式サイトにアクセスして確認し、
安全性をチェックしてください。

例えば、楽天カードであれば、
公式が利用しているSMS番号一覧のページ
電話番号が正規の番号かを確認することができます。

もし、一覧に無い場合は
連絡を控えるという選択を取るのが無難です。

公式の窓口に連絡する

SMSの内容があまりにも事実と異なる場合は別ですが、
もし少しでも不安があれば、公式の窓口まで
直接連絡するのが安全です。

例えば、今回の楽天カードであれば、
カードの裏に記載されている窓口の番号や、
公式サイトで案内されている
カスタマーサポートに連絡するのがオススメです。

不用意にSMSに記載されている電話番号を
信じ込んで連絡しないということが、
安全を守るために非常に重要です。

【偽物だった場合】着信拒否設定

もし、偽物の詐欺メールであることが
判明した場合は、二度とその電話番号から
着信しないよう「着信拒否設定」を行いましょう。

詐欺の場合、番号を変更して
同じものを送信してくる可能性がありますが、
一応対応策として、やってみると良いでしょう。

フィッシングSMSに連絡してしまった場合の相談

消費生活センターへの相談(消費者ホットライン)

被害に遭った場合の窓口の一つとして、
消費生活センターの「消費者ホットライン」があります。

電話番号は、局番なしの「#188」です。

「イヤヤ」と語呂合わせにすると、覚えやすいです。

ここに電話すると、専門の相談員に繋がりますので、
SMSに記載されている電話番号や内容を詳しく伝えましょう。

詳しい情報があればある程、担当者から
具体的なアドバイスを受けることが可能になります。

警察の相談窓口(#9110)に連絡する

警察の相談窓口にフィッシング詐欺に関する
通報を行い、アドバイスを仰ぐのも有効な手段の一つです。

警察の相談窓口は「#9110」です。

こちらの窓口は、警察を名乗る詐欺のケースでも
既にお馴染みかと思います。

通報する際には、消費者ホットラインの窓口に
相談する時と同様、電話番号やSMSの内容など
具体的なことについてしっかり伝えましょう。

まとめ:0570666911【0570-666-911】は現時点で注意が必要

0570666911【0570-666-911】が記載されたSMSは、
「楽天カード」を名乗っていますが、
公式の楽天カードの連絡先に記載の無い番号です。

そのため、安全性は担保されておらず、
現時点では連絡を控えた方が良い番号と言えます。

不審に思った場合は折り返さず、
楽天カード公式窓口や楽天e-NAVIで
必ず確認するようにしましょう。

万一トラブルに巻き込まれた場合は、
消費者ホットラインや警察の相談窓口に
速やかに連絡し、解決策について
アドバイスを受けることをお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次